いけばな ❀ 始めました vol.3
会員支援課では、いけばなを習いたい方と先生の教室を繋ぐお手伝いをしております。体験レッスンを経てその後ご入会いただいた方と先生のお声を聞かせていただきましたのでご紹介いたします。
富山支部 住吉峯栄社中 朝倉七海さんにお話しを伺いました
Q.どうしていけばなを習おうと思ったのですか?
私の好きな「四つ子くらし」という本に、いけばなをしているキャラクターがいます。
Q.小説の中で読んでいた いけばなですが、実際に自分でいけてみてどうですか?

Q.9月の研究会に参加したそうですね!参加しようと思ったきっかけと、参加してみてどうでしたか?
他の生徒さんが研究会に参加した時のお話しをしていて、私も少し興味があって先生からチャレンジしてみる?と声をかけてもらったので参加しました。緊張はしなかったですが、もっと練習していけばよかったなと思いました。(95点頂きました!)
Q.普段のお稽古時の吉住先生はどんな先生ですか?また、七海さんの今後の目標などありますか?
先生はいつも優しく丁寧に教えてくれます。先生とお話ししたり、
七海さんのお母様にお話しを伺いました
Q.毎回の送り迎え有難うございます。お稽古されている七海さんはいかがですか?
住吉先生にお話しを伺いました
Q.七海さんはどんな生徒さんですか?
その日のお稽古の図を描いて「この範囲でいけてみてね」というと自分で考えながらいけていて、たまに妹さんが隣に座って切った葉っぱなどで遊んだりしていますが(かわいいですね!)気にすることなく黙々と集中しています。周りの生徒さんに「うまいね!上手にいけたね」と声をかけられたり、教室では一番若い生徒さんなので皆でかわいがっています。
Q.今後のお稽古について、またこんな風に育ってもらいたいな、などございましたらお聞かせください。
お稽古の花をいける時は1本の花を持ってゆっくり回し、その花が太陽に向かって元気な姿に見えるところを見
この度はお忙しい中インタビューにご協力いただきまして有難うございました。
七海さんのさらなる成長とご活躍を心より楽しみに、今後のご活躍を応援しています!
教室登録しませんか?
教室紹介希望の方には「教室検索」に掲載の教室から検索してご紹介しております。
本部経由で連絡しますので個人情報を掲載せずに登録が可能です。
教室住所も番地を掲載せずに登録できますので、ご自宅教室でも安心です。SNSやご自身のHPもリンクさせることができます。
新規登録はこちらから
FAXや郵便でも教室登録を受け付けております。ご希望の方は会員支援課までご連絡ください。
会員支援課TEL:03-5774-5845 mail:[email protected]