地区別教授者研究会
1964(昭和39)年に始まった「地区別教授者研究会」は、小原流について知識と技術の両面から学ぶことができる歴史ある研究会です。全国8会場にて開催され、1,400名以上が支部を越えた研鑽の場で技術を磨いています。
お申込み
■webからのお申込み
・webからのお申込みにはPCメール受信可能なメールアドレスが必要です
・webからのお申込に限り、銀行振込やカードでのお支払いが可能です
詳しくはHP内「開催概要」をご確認ください
。
- 「1日コース」のスケジュール
-
1.1作目(50分)
花材は当日まで非公表
下稽古なしで、級を越え、全員が同じ花材でいけこみます
24年度より「挑戦」いただくような、地区別ならではの花材をご用意いたします!
2.寸評
審査終了後、寸評があります
参加者全員が研究院指導者から作品についてコメントをもらうことができます
午前コースの方はこの時間が終わり次第、解散です
3.筆記試験(30分)
昼休憩の後、筆記試験を行います
試験に備えて学ぶことで、いけばなの歴史や理論に関する知識を深めることができます
24年よりお弁当は希望制(1,000円)となります
4.2作目(50分)
2作目のいけこみ
花材難易度は従来の地区別教授者研究会と同程度となります
5.2作目寸評
審査終了後寸評があります
参加者全員が研究院指導者から
作品についてコメントをもらうことができます6.全体講評・表彰式
最後に一日の総評があります
その後、成績優秀者・皆勤賞受賞者の表彰がおこなわれます
参加特典
-
実技95点以上を獲得した作品は優秀花として展示されます
-
総合得点225点以上を獲得すると総合成績優秀賞が授与されます
-
10年・20年・30年・40年・50年・60年皆勤の方には、会場にて表彰と記念品の贈呈があります
-
総合成績優秀賞を5年間のうち2回獲得すると、研修学院 研修課程Ⅰ期が免除され、研修課程Ⅱ期から受講することができます
-
資格進級の 年数 が短縮されます
- --- 資格進級例 ---
。
募集要項・スケジュール
.
お申込み
。
開催レポート
。
お問合せ
お問い合わせ
マーケティング課
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6
TEL : 06-6245-0850
FAX : 06-6245-0863
Email : [email protected]
受 付 :月~金 9:00~17:00(祝日除く)