メルマガ家元教場 vol.22「季節の盛花」 担当:杼村麻美子先生

24年2月号から、メルマガ家元教場は通年で「季節の盛花」をテーマにお送りしています。
12月号にも作品が数多くお寄せいただきました。
ご応募いただいた作品のうち1作品を今回担当の杼村麻美子先生より選抜、ご指導いただきました。

「季節の盛花」

③.jpg 「末枯野の尾花」terukokashiwazaki 様
寒さが一気に進む昨今。ふわふわの穂花は冷たい風に吹きさらされ飛ばされすじ状態になり、シャープな葉は色褪せ地に垂れ伏していく霜月の末枯野の尾花。
もうすぐ雪をまとうのだろうかと予感する...。
杼村麻美子先生のコメント
芒一種での写景自然。一種で自然感のある景色を表現するのはかなり難しいですが、北風が吹き始めた薄野の景色を見事に表現されています。
冷たい風、早朝の霜、終わりゆく命...それらを感じさせてくれる作品です。また、初冬の空気感を上手く表現したバックの選択もとてもいいですね。



総評

「季節の盛花」というテーマですが写景に片寄らずいろいろな挿法の作品があり、楽しませていただきました。
色彩盛花で季節を表現してくださった作品も良かったですし、南天の作品は昔住んでいた裏庭を思い出させてくれました。
どの作品も作者の「表現したいこと」がしっかりと伝わってきました。
改めて 花で微妙な季節や自分の思いを表現できるいけばなは 本当に素晴らしいと感じさせていただきました。
杼村先生写真240315.jpg


今月で『メルマガ家元教場』は終了いたします。
今までご応募いただきました皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。