第73回千葉県茶華道協会いけばな展に参加しました。(千葉支部)
小原流千葉支部 小幡支部長より、千葉県で行われた花展に参加したという情報をお寄せいただきました!
会場の様子と共にご紹介させていただきます!
例年、開催される諸流派による花展ですが、小原流千葉支部からは千葉県茶華道協会所属の会員が25名出品。
造形作品、色彩盛花、瓶花、琳派調いけばな、文人調いけばな、写景盛花等、小原流ならではの作品が会場入口から展示され、華々しい雰囲気となりました。
初日から大勢の来店客の目に止まり、入場された方々は、芸術の秋にふさわしいいけばなの展示を、笑顔で楽しみながら鑑賞されていました。
出品者にとって励みになる花展の喜びと感動は、12月に開催予定の「みんなの花展」へと続きます。
第73回千葉県茶華道協会いけばな展
会期 令和4年10月18日(火)~10月24日(月)
場所 そごう千葉店 6階催事場



会場の様子と共にご紹介させていただきます!
例年、開催される諸流派による花展ですが、小原流千葉支部からは千葉県茶華道協会所属の会員が25名出品。
造形作品、色彩盛花、瓶花、琳派調いけばな、文人調いけばな、写景盛花等、小原流ならではの作品が会場入口から展示され、華々しい雰囲気となりました。
初日から大勢の来店客の目に止まり、入場された方々は、芸術の秋にふさわしいいけばなの展示を、笑顔で楽しみながら鑑賞されていました。
出品者にとって励みになる花展の喜びと感動は、12月に開催予定の「みんなの花展」へと続きます。
第73回千葉県茶華道協会いけばな展
会期 令和4年10月18日(火)~10月24日(月)
場所 そごう千葉店 6階催事場




関連記事
いけばなインターナショナル日印国交樹立70周年記念イベントで畔蒜博葉先生がデモンストレーターを務めました
10月12日(水)にインド大使館にて、日印国交樹立70周年記念イベントが開催されました。イベントでは、小原流研究院講師の畔蒜博葉先生がデモンストレーションを行ってくださいました。
詳しくはこちらから。
千葉支部創立65周年記念特別講習会が開催されました
2022年4月号のメールマガジンでは家元の活動報告にて「千葉支部創立65周年記念講習会」をご紹介させていただきました。 5月号では講習会を主催した小原流千葉支部よりレポートをいただきましたので、ご紹介させていただきます!
詳しくはこちらから。