「小原流の事務局報」 Vol.19 2023年08月号
今月の特集
-
☆ メルマガ家元教場
メルマガ家元教場vol.6
担当:川上裕之先生今月号のメルマガ家元教場のテーマは「水もののいけばな」です。
8月は夏にぴったりの水もののいけばな作品を多数ご応募いただきました。
応募いただいた作品のうち3作品を今回担当の川上先生により選抜、ご指導いただきました。
詳しくはこちらから。
次回のメルマガ家元教場は「重陽の節句のいけばな」を募集いたします。
担当は小原流研究院副院長の鈴木査智子先生です。
選ばれた3名の作品の作者にプレゼントもお届けいたします!
この機会にぜひお申込みください!
*お申込み方法はこちらよりご覧ください
-
☆ 各種お申込み
-
家元指導日は9月6日です。* 詳細はこちらよりご覧ください。
前半の講座は「秋の水もの花材・紫苑」がテーマです。
前半のお申込み締切は8月25日までとなります。
この機会にぜひお申込みください!
★ 【東京後期】地区別教授者研究会・研修士研修会
お申込み受付中!締切は9月14日(金)まで
トピックス
-
☆ 家元活動レポート
-
☆ 特集
-
■ 集え!目指せ!全国制覇! 学生いけばな競技会
★ 【学生いけばな競技会】地区大会の結果発表!!
◆ 北関東地区
◆ 中部地区
◆ 南関東地区
◆ 中国・四国地区
◆ 近畿地区
◆ 九州・沖縄地区
◆ 北海道・東北地区★ 全国大会地区大会が終了し、全国大会は9月1日正午から応募開始となります。
■ いけばな花材を守るプロジェクト
小原流では2020年から、
◆ いけばな花材を守るプロジェクト ー各支部での使用の様子ー小原流のいけばなを未来に受け継いでいくため、 そして大切な日本の伝統を守るために、いけばな花材、 生産者の保護に取り組んでいます。
本年度の各支部の取り組みを事務局報にて紹介いたします!
※情報は随時更新中!
-
☆ 支部からのお知らせ
-
★ 全国支部紹介 vol.19 小原流富山支部
全国に 144、海外に 89 ある小原流の支部を、毎号メルマガにてご紹介いたします。
今回は、小原流八戸支部のご紹介です!
★ この人に聞く!
7月号の「この人に聞く!」は、小原流富山支部の山村支部長にお話しを伺いました。
山村先生には花展の運営について、今までのいけばなの指導について伺いました。★ 在ブリスベン日本国総領事館主催イベントにていけばなデモンスト
レーションを披露いたしました(オーストラリア) ★ 川崎市・下平間小学校の総合的な学習の時間に「
いけばな体験の授業」が取り入れられました(東京支部) ★ 札幌市・
旭丘高校学校祭で学生によるいけばなパフォーマンスが行われまし た(札幌支部) ★ いけばなを守る花材プロジェクトの花材を使用した専門教授者研究
会が行われました(山口支部) ★ ohara+のメンバーがインスタグラムにて『ちょこはな展』
を開催中! その他の支部活動についてはこちらよりご確認いただけます。
各課からのお知らせ
-
☆ マーケティング課
-
☆ 総務経理課
-
☆ 出版事業課
-
★ 新発売!小原流盛花作品集「もりばなの四季」
待望の作品集をついに販売します。
小原流の根幹をなす盛花作品82点を収録。
小原流の中枢を担ってきた先生方による、後世に残すにふさわしい盛花の傑作を厳選しています。 ★ 『小原流挿花』2023年9月号予告
【第1特集】いけばな写真コンテスト「自然の風趣をいける」結果発表!
【第2特集】風景を見つめる★ 『小原流挿花』オンライン講習会「季節の燕子花 秋」再配信中!
2021年9月に配信した講習会を、期間を延長して、再配信しています。
夏・秋・晩秋の3つの季節を比較した写景盛花様式本位の解説をはじめ、
豪華デモンストレーションで燕子花を学び、楽しむ講習会です。★ 『小原流挿花』最新号や継続購入、
オンライン講習会のお知らせはこちら!
ただいま継続購読受付中!(購読開始月~12月号 1100円×号数(税込、送料無料))
-
☆ 六合軒
-
■ 新商品のご案内
★ ~暑さ残る毎日、新しい花台と花器で涼やかに~■ 商品のご案内
★ ~文人調や小品花など格調高いいけばな作品の挿花に~
★ 六合軒カタログ
~便利な小物と六合軒オリジナルグッズでお稽古をもっと楽しく~ ★ 六合軒ショップのご案内
~大阪にお越しの際は是非お立ち寄りください~
アンケート
★メールマガジンをより良いものとするために、アンケートを実施ご意見いただけましたら幸いです。
▼ このメールは「小原流の事務局報」の受信を設定されている、
准教授以上の資格をお持ちの会員の皆さまにお送りしています
▼ このメルマガの送信元アドレスは配信専用です(返信できません
▼ お問い合わせ先
一般財団法人小原流マーケティング課 [email protected]
▼ お問い合わせ先(メールアドレスの変更、配信停止など)
一般財団法人小原流マーケティング課 [email protected]
▼ 発行:一般財団法人小原流 マーケティング課
(東京)〒107-8607 東京都港区南青山 5-7-17 Tel:03-3499-1200
(大阪)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町 4 丁目渡辺 6 Tel:06-6245-0850
【E-mail】[email protected]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright(C) Ohararyu