「小原流の事務局報」 Vol.15 2022年04月号
★ メルマガ家元教場 vol.2「春の花木のいけばな」担当:横東宏和先生
★ 東京青山家元教場のご案内
5月のご案内を開始しています!
家元指導日は5月10日です。
前半の講座は「花菖蒲」、後半の講座では「燕子花」がテーマです
前半のお申込み締切が5月1日(月)、後半の締切が5月15日(
ぜひご参加ください。
==================
家元活動レポート
==================
★ 家元出品!徳島支部創立70周年記念花展『阿波の春』が開催さ
★ 家元出品!日本いけばな芸術中国展が開催されました 。
★ 日本橋髙島屋「華のおもてなし」に家元が大作を展示いたしまし
==================
各支部の情報
==================
★ 全国支部紹介 vol.15 小原流静岡支部
全国に 144、海外に 89 ある小原流の支部を、毎号メルマガにてご紹介いたします。
今回は、小原流静岡支部のご紹介です!
★ この人に聞く!
今月号の「この人に聞く!」は、小原流静岡支部の川内貴美子先
清水先生はいけばなのみならず、洋裁、フラワーアレンジメント、
★ 第34回 GIFU いけ花展2023に岐阜支部が出品されました。(岐阜支部)
★ 高知支部95周年記念花展が開催されました。(高知支部)
★ 山口支部「季の音信」(ときのおとずれ)」開催(山口支部)
★ 長野県連主催専門教授者研究会が開催されました(長野県連)
★ その他の支部のイベントはこちらからご覧いただけます。
==================
集え!目指せ!全国制覇! 学生いけばな競技会
==================
「北関東地区」・「中部地区」の詳細を間もなく発表!
参加対象の学校連盟教授者の先生方は、指定花材などをご確認いた
■ 学生いけばな競技会2023開催日程は⇒こちら
==================
いけばな花材を守るプロジェクト
==================
小原流では2020年から、小原流のいけばなを未来に受け継いで
本年度の各支部の取り組みを事務局報にて紹介いたします!
■ いけばな花材を守るプロジェクト 各支部での使用の様子は⇒こちら
※情報は随時更新中!
■各課からのお知らせ■
★『小原流挿花』2023年5月号予告
【特集】つつじ織りなす絶景
春から初夏にかけて咲くつつじ。
山のつつじの絶景や園芸の歴史を
いけばなではどのような風景が描かれるのか、
★ 新定番!『小原流いけばな入門BOOK』
入門したばかりの人からベテラン教授者まで役に立つ1冊です。
留
★『小原流挿花』最新号や継続購入、オンライン講習会のお知らせ
ただいま継続購読受付中!(購読開始月~12月号 1100円×号数(税込、送料無料))
=============
六合軒
=============
★ ~新商品のご案内~
・~文人調(小品花)など格調高いいけばな作品の挿花に~
「耳付花瓶」るり・こきあけの2色で新発売
・~春らんまん!新しい花器で気分もワクワク~
・~かわいい小物で春を楽しむ~
★ ~便利な小物と六合軒オリジナルグッズでお稽古をもっと楽しく
==================
メールマガジンアンケート
==================
★メールマガジンをより良いものとするために、アンケートを実施
ご意見いただけましたら幸いです。
⇒アンケートはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ このメールは「小原流の事務局報」にお申し込みいただいている
准教授以上の資格をお持ちの会員の方向けです。
▼ お問い合わせ先
一般財団法人小原流マーケティング課
【E-mail】[email protected]
▼ お問い合わせ先(メールアドレスの変更、配信停止など)
一般財団法人小原流マーケティング課 [email protected]
▼ 発行:一般財団法人小原流 マーケティング課
(東京)〒107-8607 東京都港区南青山5-7-17 Tel:03-3499-1200
(大阪)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6 Tel:06-6245-0850
Copyright(C) Ohararyu
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・