「小原流の事務局報」 Vol.16 2023年5月号
★メルマガ家元教場 vol.3「花菖蒲のいけばな」 担当:工藤亜美先生
次回のメルマガ家元教場は「初夏のいけばな」を募集いたします。
担当は小原流研究院副院長の金森厚至先生です。
この機会にぜひお申込みください!
*お申込み方法は上記URLよりご確認ください。
★ 東京青山家元教場のご案内 6月のご案内を開始しています!
家元指導日は6月22日です。
前半の講座は「アガパンサス・姫百合」、後半の講座では「笹百合」がテーマです。
前半のお申込み締切が5月29日(月)、後半の締切が6月12日(月)までとなります。
笹百合は全国的に見ても「超」希少な花材です。
この機会にぜひお申込みください!
==================
家元活動レポート
==================
★ 2023年地区別教授者研究会&研修士研修会前半ダイジェスト
*5月より地区別教授者研究会と研修士研修会がHPよりお申込みいただけるようになりました!
詳しくはこちらからご確認ください。
■ 研修士研修会
==================
各支部の情報
==================
*今月号の支部紹介・「この人に聞く!」は休載となります。来月号をお楽しみに!
*5月号の「この人に聞く!」で紹介した川内貴美子先生を清水先生と誤って記載していました。
下記の通り訂正の上再掲させていただきます。
★ 5月号の「この人に聞く!」は、小原流静岡支部の川内貴美子先生にお話しを伺いました。
川内先生はいけばなのみならず、洋裁、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーと多方面で「先生」として活躍されています。
★ 奈良・東大寺仏生会献花(奈良支部)
★ 華道京展(京都支部)
★福岡支部・仙台支部で「燕子花」の理解を深めるために座学を交えた勉強会を開催いたしました。
■ 福岡支部
■ 仙台支部
★ 水戸芸術祭に小原流茨城支部が出品いたします(茨城支部)
★ 花器販売業者のPRのために出張稽古を開催いたしました(東京支部)
★ カインズ新座店・幕張店・町田多摩境店でいけばなワークショップを開催いたしました。
★その他の支部のイベントはこちらからご覧いただけます。
==================
集え!目指せ!全国制覇! 学生いけばな競技会
==================
各地区大会の詳細を発表中!
参加対象の学校連盟教授者の先生方は、指定花材などをご確認いただき、ぜひご参加ください!
★ 学生いけばな競技会2023開催日程
==================
いけばな花材を守るプロジェクト
==================
小原流では2020年から、小原流のいけばなを未来に受け継いでいくため、そして大切な日本の伝統を守るために、いけばな花材、生産者の保護に取り組んでいます。
本年度の各支部の取り組みを事務局報にて紹介いたします!
★ いけばな花材を守るプロジェクト 各支部での使用の様子
※情報は随時更新中!
■各課からのお知らせ■
=============
出版事業課
=============
★『小原流挿花』2023年6月号予告
【特集】美しきユリ 世界中の人々に愛されているユリ。今号は千変万化するユリの美しさを見つめてみましょう。
★『小原流挿花』読者参加企画 いけばな写真コンテスト「自然の風趣をいける」 作品募集中です!
★『小原流挿花』最新号や継続購入、オンライン講習会のお知らせはこちら!
ただいま継続購読受付中!(購読開始月~12月号 1100円×号数(税込、送料無料))
=============
六合軒
=============
★ 新商品のご案内
~初夏の風清らかな新緑の季節 新しい花器とともに~
★ メルマガ限定☆先行広告
・挿花6月号 掲載商品
★ 便利な小物と六合軒オリジナルグッズでお稽古をもっと楽しく
==================
メールマガジンアンケート
==================
★メールマガジンをより良いものとするために、アンケートを実施しています
ご意見いただけましたら幸いです。
アンケートはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ このメールは「小原流の事務局報」にお申し込みいただいている
准教授以上の資格をお持ちの会員の方向けです。
▼ お問い合わせ先
一般財団法人小原流マーケティング課
【E-mail】[email protected]
▼ お問い合わせ先(メールアドレスの変更、配信停止など)
一般財団法人小原流マーケティング課 [email protected]
▼ 発行:一般財団法人小原流 マーケティング課
(東京)〒107-8607 東京都港区南青山5-7-17 Tel:03-3499-1200
(大阪)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6 Tel:06-6245-0850
Copyright(C) Ohararyu
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・