「小原流の事務局報」 Vol.33 2024年10月号
今月の特集
■ 各種お申し込み ■
★メルマガ家元教場
▼ ご応募方法
本年度は「季節の盛花」を通年テーマに作品を募集しています。
作品が選ばれた方に「小原流特製ランチトートバッグ」をプレゼントいたします!
皆様の作品を心待ちにしております。
⇒ お申込み方法はこちらからご覧ください
-
★ メルマガ家元教場
-
メルマガ家元教場vol.20
担当:家元24年2月号からのメルマガ家元教場のテーマは「季節の盛花」です。
10月号にも作品が数多くお寄せいただきました。
ご応募いただいた作品のうち1作品を今回担当の家元より選抜、ご指導いただきました。
⇒ 詳細はこちらからご覧ください
担当は小見山峰泉先生です。
選ばれた1名の作品の作者にプレゼントもお届けいたします!
この機会にぜひお申込みください!
⇒ お申込み方法はこちらからご覧ください
トピックス
-
特集
★ 集え!目指せ!全国制覇! 学生いけばな競技会
全国大会の結果は11月6日にHPで発表します。
お楽しみに!※詳細はこちらからご覧ください。
★ いけばな花材を守るプロジェクト
小原流では2020年から、小原流のいけばなを未来に受け継いでいくため、
そして大切な日本の伝統を守るために、いけばな花材、生産者の保護に取り組んでいます。
24年の各支部での使用の様子をお届けいたします!※詳細はこちらからご覧ください。
-
支部からのお知らせ
-
★ 全国支部紹介、この人に聞く!
今月はお休みします。★オーストラリア交換留学生 いけばな体験(立川支部)
★いけばな ❀ 始めました vol.2
詳しくはこちらから
詳しくはこちらから
小原流HPの「教室検索」を通して 本部経由で教室をご紹介した方のその後をご紹介いたします
※その他の支部活動についてはこちらよりご確認いただけます。
各課からのお知らせ
-
出版事業課からのお知らせ
-
★『小原流挿花』2024年11月号予告
【特集】はじめての琳派調いけばな④
琳派調いけばなはいけ手の個性が発揮される表現です。真似から一歩進むには?「模倣から表現へ」をテーマに考えます。
★『小原流挿花』2025年の年間購読受付中!
2025年は創流130周年にあたります。家元が編集長に就任して1年。来年は様式本位再検討の最新情報はもちろん、花をいける楽しさをより感じていただけるよう、さまざまなサービスを提供していきます。
★家元教場特別講座 オンラインで配信中
10月14日に開催した特別講座を配信しています。琳派についてより理解を深め、新たな琳派調いけばなにチャレンジしてみませんか?根津美術館学芸部部長の野口剛氏による講義、家元との対談、実技のいけばな作例をご覧いただけます。
★季節限定商品 小原流カレンダー・手帳
2025年はカレンダーは、環境に配慮した素材で、ゆったりしたA3サイズになりました。研究院による豪華作品が彩りをもたらします。家元からの130周年記念メッセージ付きです。大好評の手帳も同時発売中です。ご贈答にもどうぞ。
★ 挿花読者特典!オリジナル和菓子がお取り寄せいただけます
毎月京都のお菓子司「塩芳軒」さんが、挿花読者のためにオリジナル和菓子を制作します。詳しくは連作「花のたより」をご覧ください。(10月号30ぺージ)
-
会員支援課からのお知らせ
-
★ PRツールのお届けに送料がかかります。
★本部からのサポートを紹介するページが出来ました。
★令和7年度文化庁伝統文化親子教室事業の募集要項が発表されました。
小原流本部で取りまとめて申請いたします。
ご興味がある方は会員支援課までお問い合わせください。
詳しくはこちらからご確認ください。
R7Ⓐ文化庁(本部が申請・統括実施型)_会員用.zip
-
マーケティング課からのお知らせ
-
★ 「24年開催ダイジェスト」はこちらから!*随時更新
※詳細はこちらからご覧ください
-
六合軒からのお知らせ
-
★新商品のご案内 ~優しく輝く桜色の花鋏はいかがですか?~
★商品のご案内★ 六合軒カタログ ~お気に入りの道具で「さあ、お稽古へ行こう!」 ~
アーカイブ
過去の「小原流事務局報」をご覧いただけます。
※ アーカイブは こちら
アンケート
★メールマガジンをより良いものとするために、アンケートを実施ご意見いただけましたら幸いです。
▼ このメールは「小原流の事務局報」の受信を設定されている、
准教授以上の資格をお持ちの会員の皆さまにお送りしています
▼ このメルマガの送信元アドレスは配信専用です(返信できません
▼ お問い合わせ先
一般財団法人小原流会員支援課 [email protected]
▼ お問い合わせ先(メールアドレスの変更、配信停止など)
一般財団法人小原流会員支援課 [email protected]
▼ 発行:一般財団法人小原流 会員支援課
(東京)〒107-8607 東京都港区南青山 5-7-17 Tel:03-3499-1200
【E-mail】[email protected]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright(C) Ohararyu