「小原流の事務局報」 Vol.05 2022年06月号

★特集!「紫陽花のいけばな」
 → 各支部でいけられた紫陽花のいけばなをご紹介いたします

★支部の皆様の挿花作品を大募集!今後の特集企画をご確認ください!

==================
 家元活動レポート
==================
日本×バチカン市国国交80樹立周年記念イベント vol.6
 → いよいよイベントレポートになります!

地区別教授者研究会 北海道地区(札幌)を家元が指導しました

研修課程Ⅱ期(前期)を家元が指導しました

==================
 各支部の情報
==================
全国支部紹介vol.5 小原流札幌支部
 → 全国に144、海外に89ある小原流の支部を、毎号メルマガにてご紹介いたします。
今回はHPでの集客やPCによる事務効率化を成功させている札幌支部をご紹介!

この人に聞く!vol.3 札幌支部 小野洋子先生
 → HPの運営や、イベントからの集客について伺いました。

札幌支部若手役員の「研究会開催日の活躍」
 → 全国支部紹介番外編です!

東京支部創立100周年記念特別講習会が開催されました(東京支部)

横浜華道協会理事総会にて米山美砂子先生がデモンストレーションを担当いたしました(横浜支部)

いけばな花材プロジェクト 春日部支部の場合(春日部支部)
 → 燕子花を使った様式本位の勉強会を開催いたしました!

「太閤うどん」での店舗挿花を担当する広島支部 鈴木榮子社中の取り組みをご紹介(広島支部)

小原流 各支部の活動~これからのイベントをご紹介~

その他みんなの花展などのイベントレポートはHPよりご確認いただけます

==================
 花展情報
==================
工藤和彦七回忌追悼展が執り行われました(研美いけばなセンター)

水戸芸術祭に小原流から茨城支部が出品いたしました(茨城支部)

第47回中日いけばな芸術展 会期:5月11日(水)~16日(月)

津花道協会 諸流いけばな展に三重支部が出品されました (三重支部)

==================
 集え!目指せ!全国制覇! 学生いけばな競技会
==================

学校連盟の先生方へ【家元からのメッセージ】をご覧ください

◆ 現在(6.17時点)で応募受付中および指定花材決定地区は以下の3地区!ぜひご参加ください。
【中部地区】作品応募受付中!

【近畿地区】作品応募受付中!

【中国・四国地区】 指定花材発表!

◆ 現在(6.17時点)で、結果発表を行なった地区は2地区です。ぜひ学生の皆さんの作品をご覧ください。
【北海道・東北地区(参加人数263名)】結果発表!!

【北関東地区(参加人数134名)】結果発表!!
 
※)参加人数400人オーバー! 【南関東地区】の結果発表は6月23日(木)です。

==================
 Ohara+
==================
家元直轄の新組織 Ohara+ 4月28日キックオフミーティング!
 

■各課からのお知らせ■


==================
 出版事業課
==================
『小原流挿花』2022年7月号のお知らせ
 → 特集【星に願いを】。夏の夜空から季節を味わい、星と人が紡いできた文化を考えてみます。
星と花に願いを込めたいけばなもお楽しみください。
 
『小原流挿花』読者参加企画インスタグラム写真コンテスト
 → 「チャレンジ色彩盛花」をテーマに、作品を募集中!締め切りは7月10日。
受賞作品は、9月号に掲載されます。

『小原流挿花』オンライン特別講習会「蓮」8月開催!
 → 様式本位の徹底解説をはじめ、幻想的な蓮のいけばなを存分にお楽しみください。
蓮について、家元と鈴木査智子先生へ聞いてみたい質問を募集します。
 


==================
 六合軒
==================
小原六合軒【新商品のご案内】

==================
 メールマガジンアーカイブ
==================
★ 過去に配信したメールマガジンはこちらからご確認いただけます

==================
 メールマガジンアンケート
==================
★メールマガジンをより良いものとするために、アンケートを実施しています。
 ご意見いただけましたら幸いです。
→ アンケートはこちら
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ このメールは「小原流の事務局報」にお申し込みいただいている
准教授以上の資格をお持ちの会員の方向けです。
▼ お問い合わせ先
一般財団法人小原流マーケティング課 
【E-mail】[email protected]
▼ お問い合わせ先(メールアドレスの変更、配信停止など)
一般財団法人小原流マーケティング課 [email protected]
▼ 発行:一般財団法人小原流 マーケティング課
(東京)〒107-8607 東京都港区南青山5-7-17 Tel:03-3499-1200
(大阪)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6 Tel:06-6245-0850
 Copyright(C) Ohararyu
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・