「小原流の事務局報」 Vol.06 2022年07月号
★ 特集!「七夕のいけばな」
→ 各支部でいけられた七夕のいけばなをご紹介いたします
★ 支部の皆様の挿花作品を大募集!今後の特集企画をご確認ください!
==================
家元活動レポート
==================
★ 日本×バチカン市国国交80樹立周年記念イベント vol.7
→ ローマ 日本文化会館でのデモンストレーションの様子です!
★ 東京支部100周年の特別講習会がMicrosoftのHPで紹介されました(東京支部)
★ 国際ソロプチミスト長野認証40周年記念式典に家元が挿花いたしました(信濃支部)
★ 琉球日報に家元が谷渡りの生産者を訪れた様子が紹介されました
★ 令和4年度 許状授与式に家元が登壇しました。
★地区別教授者研究会 北海道地区(札幌)を家元が指導しました
==================
各支部の情報
==================
★ 全国支部紹介 vol.6 大分支部
→ 全国に144、海外に89ある小原流の支部を、毎号メルマガにてご紹介いたします。
今回は、大分支部の「幹部になるシステム」や、「准教授になったら教えましょう運動」についてご紹介!
★ この人に聞く! vol.4 大滝弘峰先生
→ 本部納付金が常に上位の大滝先生に、専門教授者としてご指導をお伺いしました
★ HP制作担当の先生が奮闘!大阪支部はHPを制作されました!(大阪支部)
★ 小田原 三の丸ホールにていけばなデモンストレーションを開催いたしました(小田原支部)
★ オンライン版「VOGUE Germany」に掲載されたサントリージン「ROKU」の広告に、小原流の作品が起用されました(ドイツ)
★オンラインレッスン指導を始めて今年で13年目!小林千峯先生にお話を伺いました(東京支部)
★小原流研究院講師 蛭田藤虹先生が川崎市立下平間小学校にて、いけばなの授業を担当いたしました(東京支部)
★ コンテンツ東京2022 株式会社ワンゴジュウゴ様の展示ブースに写景盛花を展示いたしました(東京支部)
★ 新庄支部創立60周年記念特別講習会が開催されました。(新庄支部)
★ 小原流 各支部の活動~これからのイベントをご紹介~2022年7月号
★ その他の支部のイベントはこちらからご覧いただけます。
==================
花展情報
==================
★ 日本庭園花田苑内こしがや能楽堂にて地区花展を開催いたしました(春日部支部)
★ 新いけばな主義リレー個展開催のご案内(東京)
==================
SNS花展・イベント情報
==================
会員の皆さんがSNSで開催されている花展やイベントをご紹介!
★ 食とお花のコラボ花展「おいしいいけばな展」7月20日から開催!
(SNS花展の紹介をご希望の方は、[email protected]まで詳細をお送りください)
==================
集え!目指せ!全国制覇! 学生いけばな競技会
==================
★ 学校連盟の先生方へ【家元からのメッセージ】をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=QfJqciL9B6Q
◆ 現在(7.15時点)で応募受付中および指定花材決定地区は以下の2地区!ぜひご参加ください。
★ 【中国・四国地区】 指定花材発表!
★ 【九州・沖縄地区】 指定花材発表!
◆ 現在(7.15時点)で、結果発表を行なった地区は4地区です。ぜひ学生の皆さんの作品をご覧ください。
★ 【北海道・東北地区(参加人数263名)】結果発表!!
→ (北海道・東北地区の団体戦優勝校「青森県立青森北高等学校」のご紹介)
★ 【北関東地区(参加人数134名)】結果発表!!
★ 【南関東地区(参加人数402名)】結果発表!!
★ 【中部地区(参加人数170名)】結果発表!!
==================
Ohara+メンバー募集
==================
【現在のOhara+プロジェクト】
・東京・浅草でのワークショップ開催
・埼玉・深谷でのワークショップ開催
・広報ツールのリニューアルプロジェクト、and more!
■各課からのお知らせ■
==================
出版事業課
==================
★『小原流挿花』2022年8月号のお知らせ
→ 特集【色彩盛花再発見 ③】色彩盛花の魅力を見直し、新たな可能性を探る年間特集の第3回。
夏の花材による色彩盛花の多様な表現をお楽しみください。
★『小原流挿花』オンライン特別講習会「蓮」8月5日配信開始!
→ 今回は、夏ならではの蓮がテーマです。様式本位の徹底解説をはじめ、
暑さを忘れるような魅惑の蓮のいけばなを存分にご覧いただけます。
==================
六合軒
==================
★小原六合軒【新商品のご案内】
==================
メールマガジン アーカイブ
==================
★過去に配信したメールマガジンはこちらからご確認いただけます
==================
メールマガジン アンケート
==================
★メールマガジンをより良いものとするために、アンケートを実施しています
ご意見いただけましたら幸いです。
→ アンケートはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ このメールは「小原流の事務局報」にお申し込みいただいている
准教授以上の資格をお持ちの会員の方向けです。
▼ お問い合わせ先
一般財団法人小原流マーケティング課
【E-mail】[email protected]
▼ お問い合わせ先(メールアドレスの変更、配信停止など)
一般財団法人小原流マーケティング課 [email protected]
▼ 発行:一般財団法人小原流 マーケティング課
(東京)〒107-8607 東京都港区南青山5-7-17 Tel:03-3499-1200
(大阪)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6 Tel:06-6245-0850
Copyright(C) Ohararyu
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・