小原流 各支部の活動~これからのイベントをご紹介~
「小原流の事務局報」では、全国各支部が予定されているこれからのイベントをご紹介してまいります。
会場のお近くにお立ち寄りの際にはぜひ足をお運びください。
- ~和で綴る花と灯り~高知城 花回廊(高知支部)
-
開催期間:2022年4月1日(金)~3日(日)
会 場:高知城 高知公園
お問合せ:(公社)高知市観光協会 TEL088-823-4016
春爛漫の高知城を彩るイベント「高知城花回廊」。このイベントは、生け花のライトアップや灯篭の設置,桜などの木々への照明など、高知城内を花や光で演出する春恒例のお祭りです。このイベントに高知支部の皆様が作品を制作されます。現在コウゾ(下記画像)などのいけこみ花材を準備中!高知支部の先生方はイベント参加にとても積極的で、「小原流をもっと知ってもらいたい!」という強い想いを持たれたメンバーが集まっているとのこと。花と灯りが織りなす「なごみ」の世界に、小原流高知支部の作品が登場します。近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
- 東大寺4.8文化プロジェクト『アート、華を厳(かざ)る』Vol.3(奈良支部)
-
開催期間:2022年4月5日(火)~14日(木)
会 場:東大寺 大仏殿
お問合せ:小原流 大阪・マーケティング課 TEL06-6245-0850
お釈迦様のお誕生日である4月8日を祝い、東大寺・大仏殿で小原流奈良支部とアート作家がコラボレーション展示を行います。三度目となる今回のアーティストは、日本画家 本多翔氏。この作品の芯組みのため、神戸・小原流深江制作所に、奈良支部今西支部長、川西副支部長、大西副支部長がお越しになられました。制作所内の様々な材料と器を組み合わせ、花材提供いただく奈良県花き植木農業協同組合様の花を挿し、最後に本多翔氏の日本画が融合。どのような作品が完成するのか、桜舞う4月の東大寺でぜひお確かめください。
- 鎌倉支部みんなの花展~4月の風~
-
開催期間:2022年4月16日(土)10:00-17:00・17日(日)10:00-16:00
会 場:鎌倉生涯学習センター 市民ギャラリー(地下2階)
お問合せ:0467-25-2030
春らしい花材を使っての花展の開催を予定しております。お近くにお寄りの際はぜひ、お立ち寄りくださいませ。
- ★これから予定されている支部イベントを掲載しませんか
-
関連記事
2022 いけばな女流選抜作家展 併設 ジュニアいけばな展
2022年3月3日~8日(土)に、大阪で「2022 いけばな女流選抜作家展 併設 ジュニアいけばな展」が開催されました。
詳しくはこちらから。