八戸市総合華道展に参加しました(小原流八戸支部)
「八戸市総合花展」に出品した小原流八戸支部。
その様子を伝えるお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
秋も深まる2022年10月29日(土)・30日(日)に、八戸市総合華道展が行われまし た。
新型コロナウイルスの流行により、中止が続き、今年は3年ぶりの開催となりました。
今年は、八戸市内6流派から82名の参加があり、小原流はこのうち最多の28名の出瓶でした。
小原流の琳派調いけばなや瓶花など晩秋の季節感あふれる作品の前で、会場を訪れた市民はしばし足を止めて見入っていました。会場は、2日間とも来場者が途切れることなく、 大変盛況でした。たくさんの市民がお花から元気をもらい、癒しを感じた2日間でした。
【会期】2022年10月29日(土)・30日(日)
新聞にも取り上げられました!
その様子を伝えるお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
秋も深まる2022年10月29日(土)・30日(日)に、八戸市総合華道展が行われまし た。
新型コロナウイルスの流行により、中止が続き、今年は3年ぶりの開催となりました。
今年は、八戸市内6流派から82名の参加があり、小原流はこのうち最多の28名の出瓶でした。
小原流の琳派調いけばなや瓶花など晩秋の季節感あふれる作品の前で、会場を訪れた市民はしばし足を止めて見入っていました。会場は、2日間とも来場者が途切れることなく、 大変盛況でした。たくさんの市民がお花から元気をもらい、癒しを感じた2日間でした。
第55回 八戸市総合華道展
【会期】2022年10月29日(土)・30日(日)
【会場】八戸グランドホテル

関連記事
岩手日報に掲載!
多田先生は約半世紀にわたり、JR遠野駅(岩手県遠野市)の待合室に小原流のお花をいけ続けています。 その功績により、JR東日本社長賞、東北運輸局長賞、鉄道関係功労者の国土交通大臣賞など、数々の表彰に輝きました。
詳しくはこちらから。
TOSテレビ大分「ゆ〜わくワイド」の挿花を小原流大分支部が担当しています
小原流大分支部より、TOSテレビ大分の番組「ゆ~わくワイド」にて、いけばな作品のいけこみを担当しています。そちらの活動について、大分支部支部長大滝弘峰先生よりお話を伺いました!
詳しくはこちらから。
山形支部みんなの花展が、松任谷由実と宮本浩二のコンサートと同時に開催
山形支部みんなの花展が4月16日(土)~17日(日)に、やまぎん県民ホールにて開催されました。 同会場はなんと、4月15日(金)~日(土)に松任谷由美のコンサートツアー「深海の街」、4月17日(日)にはエレファントカシマシの宮本浩二のコンサート「TOUR 2021~2022 日本全国縦横無尽」と偶然にも重なりました。!
詳しくはこちらから。