研修課程Ⅰ期(東京・小原流会館)を家元が指導しました
2022年度 研修課程Ⅰ期 (研修・考査)
2022年7月21日(木)~24日(日)まで実施された小原流研修学院 研修課程Ⅰ期。
毎年、大阪・小原流研修会館と、東京・小原流会館の交互に開催され、今年は東京・小原流会館で実施されました。
研修課程とは、小原流いけばなの高度な技術や知識を更に深めたい方に向けた研修制度で、Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期という進級制となっています。
進級を重ねるごとに高度な内容となり、Ⅱ期とⅢ期は、年二回(前期・後期)に分けて実施されます。
今回のご指導を家元が担当しましたので、その模様をご覧ください。
- 研修課程Ⅰ期(東京・小原流会館)の指導風景
関連記事
いけばな協会設立祝賀会記念祝賀会
いけばな協会設立祝賀会記念祝賀会で、草月流家元勅使河原茜先生と家元がコラボレーションをいたしました。両流派の作品を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
詳しくはこちらから。
家元直轄の新組織 Ohara+キックオフミーティング!
家元とメンバーによる初顔合わせミーティングが開催されました。
参加メンバーは、北は北海道、南は九州、香港まで。さらに、年齢も10代から40代までと幅広い方々にご参加いただき、家元とメンバー、本部職員を含む約60名の方にご参加いただきました。※小原流の事務局報 2022年5月号より
詳しくはこちらから。
日本×バチカン市国国交80周年イベント vol.5
6月に行われる日本とバチカン市国国交80周年記念イベントについて、2022年5月8日(日)発売の読売新聞日曜版にその取り組みが紹介されました!!
※2022年5月号
詳しくはこちらから。