研修課程Ⅱ期(前期)を家元が指導しました

2022年度 研修課程Ⅱ期 前期(研修・考査)

2022年6月9日(木)~12日(日)まで実施された小原流研修学院 研修課程Ⅱ期(前期)。
9・10日は研修、11・12日は考査というタイトなスケジュールのなか、受講生の皆さんは、朝から夜までいけばなと向き合う濃密な4日間を過ごされました。

研修課程とは、小原流いけばなの高度な技術や知識を更に深めたい方に向けた研修制度で、Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期という進級制となっています。
進級を重ねるごとに高度な内容となり、Ⅱ期とⅢ期は、年二回(前期・後期)に分けて実施されます。

今回、研修のご指導が、家元、研究院副院長 金森 厚至先生、同助教授 宮原 尚美先生、井上 松影先生、白戸 加奈子先生。考査は、家元、研究院副院長 金森 厚至先生、鈴木 査智子先生が担当されました。



IMG_2085.JPG IMG_2096.JPGokk.JPGIMG_2098.JPGok.jpg

研修課程の詳しい内容は下記をご確認ください。

小原流研修学院 研修課程




関連記事


日本×バチカン国交樹立80周年記念イベントvol.6

2022年1月より準備を進めていた本イベント。
6月号ではバチカン市国での家元のスケジュールから、初日に行われた教会での献花の様子をお届けいたします。


詳しくはこちらから。