埼玉県連で写景盛花自然本位の勉強会を開催いたしました(埼玉県連)
10月3日(日)、青山小原流会館にて、埼玉県連による写景盛花自然本位の勉強会が開催されました。
小原流研究院教授の川上裕之先生が指導を、助手を同研究院講師の松岡宏明先生が担当いたしました。
県連会長や各支部の支部長から、小原流本部まで「大変良い勉強会となった」というご報告と共に、お写真を頂戴いたしました。
真剣にお花と向き合う参加者の皆様の様子をお届けいたします。


小原流研究院教授の川上裕之先生が指導を、助手を同研究院講師の松岡宏明先生が担当いたしました。
県連会長や各支部の支部長から、小原流本部まで「大変良い勉強会となった」というご報告と共に、お写真を頂戴いたしました。
真剣にお花と向き合う参加者の皆様の様子をお届けいたします。
いけばな花材プロジェクト 春日部支部の場合(春日部支部)
いけばな花材プロジェクトの対象花材は、使用して生産者を守らなければ、将来的になくなってしまう花材です。春日部支部では対象花材を使った勉強会を開催いたしました!
詳しくはこちらから。
いけばな花材プロジェクト 春日部支部の場合(春日部支部)
いけばな花材プロジェクトの対象花材は、使用して生産者を守らなければ、将来的になくなってしまう花材です。春日部支部では対象花材を使った勉強会を開催いたしました!
詳しくはこちらから。
日本庭園花田苑内こしがや能楽堂にて地区花展を開催いたしました(春日部支部)
6月11日-12日まで、小原流春日部支部地区花展が日本庭園花田苑内にあるこしがや能楽堂で開催されました。 花展の様子を小原流春日部支部長の堀切玉寛先生よりお伺いいたしました また花展の様子は動画でも視聴いただけます。ぜひご覧くださいませ!
詳しくはこちらから。
全国支部紹介vol.7 小原流春日部支部
小原流は全国に144、そして国外には89の支部があります。皆さんが在籍している支部がそうであるように、それぞれの支部に設立のあゆみや特徴、現在の取り組みなどがございます。本ページにて毎月、全国支部を1支部ずつご紹介いたします!今回ご紹介するのは小原流春日部支部です。
詳しくはこちらから。