特集!実もののいけばな
「小原流の事務局報 2022年11月号」では、「実ものいけばな」を特集いたします。
食欲の秋とも言われるこの季節、いけばなでも可愛らしい実ものの花材が使用されます。花展でいけた柿を食べた!という方もいるのではないでしょうか。
今回は全国各支部より寄せられた、実もののいけばなを紹介いたします!
- 新庄支部
- いけ手:植松路子
会場:舟形町中央公民館
私が住む舟形町の中心にある中央公民館に約5年前から玄関にいけばなをいけさせて貰っています。子どもの成長とともに少し時間の余裕が出来たので、身近な場所でと思い、町公民館にいけさせて欲しいと町役場で話したところ快く承諾してもらいました。
舟形町は小さな町ですが、国宝縄文の女神が出土した地です。町の大切な宝とし町の至る所に縄文の女神があります。今回は中でも大きな縄文の女神の前に挿花しました。
公民館を利用する方からの感想を職員の方から教えて貰い、励みにしています。
11月は町文化展にいけばな仲間と挿花する予定でいます。
花材:実木瓜 菊2種 小菊 キキョウラン
- 会津支部
- いけ手:湯田由雅
会場: 會津稽古堂
「みんなの花展」にて。岩津先生から頂きましたお花器と霊芝を使って初めて文人調盛物をいけてみました。
花材:ミニ胡蝶蘭 カランコエ 姫五葉松 霊芝 柘榴 栗 シャインマスカット
- 足利支部
- 会場:足利フラワーパーク
足利市民文化祭、諸流いけばな展が10月22日、23日足利フラワーパークプラザで開催されました。9流派84作品の中小原流は24作品を出瓶しました。その中の実物の作品を紹介します。
いけ手:北島千泉
花材:柘榴、蓮、鶏頭
いけ手:上武千美
花材:柿 鶏頭 うつぼかずら
いけ手:河辺光春
花材:実木瓜 蓮 鶏頭
いけ手:戸ヶ崎美泉
花材:蜜柑 百合 モンステラ
- 信濃支部
- いけ手:柳原地区伝統文化いけばな親子教室
会場:長野市柳原交流センター
地区の文化祭に花の展示をしました。子供達は、初めての文化祭に、実もののいけばなに挑戦しました。少し戸惑いながらも楽しんでいけてました。
又、残った花材で、ハランのアイデアをお借りして、花をいけてみました。
地域の皆さんから、庭や畑にある身近な花材を使ったりしたものもあったので、「ためになったし、可愛くて素敵ですね」とお声をかけて頂き楽しい一日となりました。
花材:梅もどき さるとりいばら 風船唐綿、野いばら、ヒペリカム キア はんの木 オクラわ等の実もの
ガーベラ カーネーション シュウメイギク 菊 バラ ラベンダー カスミ草 ソリダコ アスパラガスミリオン シダ植物 ヒペリカムの紅葉 ハラン
- 長野諏訪支部
- いけ手:若林園子
会場: 茅野市公民館
茅野市芸術祭が茅野市中央公民館で開催されました。
カラタチはまん丸の実が可愛くて、ご近所の庭先から分けて頂きました。
「なつかしい!」
「珍しいね」
「痛かったでしょ」
など、目に留めて頂き高原に育つ珍しい柑橘類を楽しんで頂けたと思います。
花材:カラタチ ノリウツギ ユリ ブルーベリー
いけ手:福田房子
会場: うなぎ小林 諏訪店
店主の小林時男さまより依頼を受けて、通年でいけています。
店主は食はもちろんのこと、調度品、たたずまいにも配慮されていて、くつろげるおもてなしを考えられています。
新型コロナウィルス感染拡大の影響が続く中でも営業をされて、火を絶やすことなく火床の前に立ち、常に精進されています。
私も季節の変化を楽しみながら毎週いけさせていただいています。おもてなしの心を大切に、店内に数点置かせていただいております。
今回の作品は、店主がご用意くださいました柿の枝を玄関先に大きくいけてみました。
設置が屋外にあるため、雨風、直射日光が気になるところです。
花材:コブシ 柿の実 丸葉万作 ピラミッド紫陽花
- 神戸支部
- いけ手:阿部豊佳
会場: 神戸市役所
神戸市茶花道会の各流派の会員が、月曜日から金曜日まで交代で生けています。 実りの秋を柘榴、常緑のアレカヤシ、白菊で生けてみました。
「実もの花材のいけばな作品」、いかがだったでしょうか。
食べられるものから鑑賞用のものまで、眼に楽しい作品が紹介できたのではないかと思っています。
掲載にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
次回の特集は「クリスマスのいけばな」を特集いたします!
店舗や学校などでいけた「いけばなのクリスマス作品」を、ぜひ紹介させてください。
皆様からのお便り、心よりお待ちしております。
特集記事の募集要項はこちらから
関連記事
特集!秋草のいけばな
「小原流の事務局報 2022年10月号」では、「秋草のいけばな」を特集いたします。
歴代最高気温とまで言われた長めの夏が過ぎて、徐々に肌寒くなってまいりました。
この季節は春と並んで色彩豊かな花々が顔を出してきます。この季節のいけばなが大好き!という方も多いのではないでしょうか。
詳しくはこちらから。
全国支部紹介vol.10 小原流和歌山支部
小原流は全国に144、そして国外には89の支部があります。皆さんが在籍している支部がそうであるように、それぞれの支部に設立のあゆみや特徴、現在の取り組みなどがございます。本ページにて毎月、全国支部を1支部ずつご紹介いたします!今回ご紹介するのは小原流和歌山支部です。
詳しくはこちらから。
この人に聞く!vol.8 小原流和歌山支部 福永八千代先生
小原流和歌山支部長としてのご尽力と共に小原流専門教授者としても活躍され、また、これまでに数多くのアート作品も発表されている福永八千代先生。和歌山支部紹介に続き、「この人に聞く!」にもご登場いただきました。
詳しくはこちらから。
ケニオン大学美術助教授がいけばなから着想を得た作品を発表!
アメリカの大学の美術学部助教授に就任に就任した石村まなみさん。渡米前に小原流いけばなからインスピレーションを受けたことから、いけばなの哲学にヒントを得た作品を制作いたしました。
石村さんの語る作品のコンセプトから、いけばなの魅力を再発見いただけましたら幸いです。
詳しくはこちらから。