メルマガ家元教場 vol.10「クリスマスのいけばな」 担当:菊池瑞月先生

今年も残すところ残りわずか。年の瀬のこの時期、多くの街がクリスマス一色に染められているのではないでしょうか。12月のメルマガ家元教場のテーマは「クリスマスのいけばな」です。
クリスマスらしい作品の数々がマーケティング課に寄せられました!。
ご応募いただいた作品のうち3作品を今回担当の菊池先生により選抜、ご指導いただきました。

「クリスマスのいけばな」

メルマガ家元教場01.jpg 「White Christmas」 岸本登紀子 様

裏葉色から白銀色に変わってゆく景色は、寒々としているけれど美しい!
クリスマス時期の雪の予報を耳にすると、雪害の不安と同時に、この景色をちょっぴり期待してしまう(^_^)

菊池先生のコメント
my花frameを装飾した水玉模様が雪を、銀世界を連想させて限られた空間とは思えないほど大きさを感じる作品なりました。



家元教場02.jpg 「灯火は燃える」terukokashiwazaki様

雪交じりの樹々の中にひときわ燃える華やかさ。
 誕生を祝う灯火は今まさに灯されようとする···

菊池先生のコメント
こちらもmy花frameを効果的に使った秀作です。
黄金ひば、晒し山シダ、柊の使い方がとても素敵です。金色のキャンドルもよく映えています。



家元教場03.jpg 「サンタさんの国」kurimama様

ケーキ作りに疲れてしまって少し横になるつもりがすっかり寝込んでしまった。
ハッと気付いて窓の外に目をやると雪が積もり始めていた。
今夜は静かに雪を眺めて時を送ろう。
静かな山小屋で・・お母さん?ケーキ!ケーキ! アラッ、夢?
窓から見た景色を少しだけ

菊池先生のコメント
あっと言う間に雪が積もってしまった山小屋からの雪景色。足元にチラリと見えるピンク色の花はシクラメンでしょうか。素敵過ぎます。



総評

全ての作品について、取り合わせや飾る場所などが工夫されていてとても良いと思いました。
テーマがクリスマスですから取合わせを考えるだけで楽しくなります。
どなたの作品も楽しさが溢れていました。
拝見させて頂いた私もとても楽しみました。
皆さんにメリークリスマス。
2104菊池先生.jpg

選ばれた「クリスマスのいけばな」の作品たち、いかがでしたでしょうか。
12月にも関わらず20度を超える日もチラホラ、Tシャツで過ごす地域もあるとされる暖冬の2023年ですが、応募作品の多くには雪景色がひろがっていました。ある意味では過ごしやすい気候のクリスマス、師走の忙しい頃ではと思いますが、緑や赤、白の花材を使ったいけばなで楽しいクリスマスを演出してみてください!

来月号は「新春のいけばな」をテーマに作品を募集いたします。
指導担当は小原宏貴家元です。
作品が選ばれた方に「小原流特製ランチトートバッグ」をプレゼントいたします!次月号からは1名限定となりますので、ご注意ください。
皆様の作品を心待ちにしております。


応募方法


次の情報をメールに記載の上、作品データを1枚(できるだけ高画質のもの)、小原流マーケティング課までお送りください。ご応募いただた中から1作品を掲載させていただきます。
※2024年1月号からプレゼント対象は1作品に変更となりますので、ご注意ください!

・現在の小原流の所持資格
・会員番号
・氏名(ペンネームでも構いません)
・作品タイトル
・作品について100字程度の紹介文


送信先:小原流マーケティング課 [email protected]
※当選者の発表はメールマガジンの配信をもって代えさせていただきます。

プレゼントのお知らせ

特製ランチトートバッグプレゼント!


「メルマガ家元教場」に掲載された1名の方には、「小原流特製ランチトートバッグ」をプレゼントいたします。
この機会にぜひご応募ください。

いけばな小原流_セルトナ・リサイクルコットンランチトート.jpg

2023年1月号のテーマ

「新春のいけばな」

担当:小原宏貴先生

募集締切:1月14日(日)