メルマガ家元教場 vol.12「季節の盛花」 担当:小見山峰泉先生

24年2月号からのメルマガ家元教場のテーマは「季節の盛花」です。
春に思いを寄せた鮮やかな色彩盛花から、厳しい冬を思わせる静かな写景盛花まで、さまざまな作品をお寄せいただきました。
ご応募いただいた作品のうち1作品を今回担当の小見山峰泉先生より選抜、ご指導いただきました。

「季節の盛花」

② (2).jpg 「ススキ野の芽覚め」teruko kashiwazaki 様
立春過ぎても寒さこれからが本番のここ北国は、近くにススキが広がる。
冬枯れの重なる葉の下、どこからか飛ばされてきた落ち葉の間からは新しい緑が芽を出している。
暖冬でも根元には僅かな雪が残り、しかしそれをものともしない耀く小さな植物の大きな生命力を感じたススキ野の芽覚めだった。 

小見山先生のコメント
寒風に折れた葉、飛散した綿毛の穂先に、厳しい自然が表現されていると感じました。
枯葉の下では下萌えの植物が覗いています。柔らかな緑色は菜の花でしょうか。
冬の冷たさの中にありながら、春の予感を感じさせてくれる作品です。



総評

今回のメルマガ家元教場では紹介できませんでしたが、明るく華やかな春らしい色彩の盛花や馥郁(ふくいく)とした香りが感じられる梅の作品など、楽しく拝見させていただきました。
季節に寄せる皆さまの思いが作品に込められていて一足早い春を感じました。
小見山先生.jpg


本年度は「季節の盛花」を通年テーマに作品を募集しています。
次回の指導担当は杼村麻美子先生です。
作品が選ばれた方に「小原流特製ランチトートバッグ」をプレゼントいたします!1名限定となりますので、ご注意ください。
皆様の作品を心待ちにしております。


応募方法


次の情報をメールに記載の上、作品データを1枚(できるだけ高画質のもの)、小原流マーケティング課までお送りください。ご応募いただた中から1作品を掲載させていただきます。
※2024年1月号からプレゼント対象は1作品に変更となりますので、ご注意ください!

・現在の小原流の所持資格
・会員番号
・氏名(ペンネームでも構いません)
・作品タイトル
・作品について100字程度の紹介文


送信先:小原流マーケティング課 [email protected]
※当選者の発表はメールマガジンの配信をもって代えさせていただきます。

プレゼントのお知らせ

特製ランチトートバッグプレゼント!


「メルマガ家元教場」に掲載された1名の方には、「小原流特製ランチトートバッグ」をプレゼントいたします。
この機会にぜひご応募ください。

いけばな小原流_セルトナ・リサイクルコットンランチトート.jpg

24年通年テーマ「季節の盛花」

担当:杼村麻美子先生

募集締切:3月10日(日)