沖縄支部創立50周年記念特別講習会が開催されました(沖縄支部)
2022年11月、沖縄支部創立50周年記念講習会が開催されました。
講習会の様子を沖縄支部支部長 安次富豊悦先生よりご報告いただきましたので、ご紹介させていただきます。
沖縄支部では2022年11月27日(日)支部創立50周年を記念して小原流研究院助教授の知地正和先生による特別講習会を行いました。
知地先生によるデモンストレーションは、沖縄の植物や花材をステージいっぱいに繰り広げたダイナミックな「写景盛花」でした。先生はいけばな歴史の講話を交えながらいけあげた作品は、スクリーンに流した映像と相まって、舞台に壮大な自然の中にいやしの沖縄、山原(やんばる)の森が出現したようでした。
沖縄は本土のようなはっきりした四季はなく色鮮やかな紅葉も見られませんが、素晴らしい緑豊かな自然があるということを改めて気付かされた講習会でもあったと思います。いけばなの歴史の話には他の流派の方々からもいいお話が聞けましたとお礼の言葉をいただきました。
感動のフイナーレで涙する方もいたようで、最後は会場の皆さんがそれぞれに舞台へ上がり、作品の前で写真撮影をしたりしていました。会場の皆で沖縄ならではの秋を感じた感動の講習講演でした。
今後もテーマに掲げた「花舞う50・いどむ未来へ」のように、支部会員一同一層の研鑽を重ね、精進をしてまいりたいと存じます。
コロナ禍の中に於いての短期間計画でしたので、ハードスケジュールではありました。とにかく皆でコロナに気を付けながら開催できる方向にと工程表の通り進めていきました。
実行委員会を中心に定例日を決めて集まりを持ったのは良かったと思っています。
今回の知地先生のデモはこれまでの構想と違って、一つのテーマを舞台いっぱいに作り見せるということで、私達も本番まで楽しみにしていました。
知地先生のご指導、ご指示を仰ぎながら皆で動いた時間は貴重な経験となったことと思います。講習会を終え、先生との懇談会の際、皆さんが和やかに講習会の話題で盛り上がり、会の大成功を共有できたのがとても嬉しかったです。
コロナ禍の中に於いての行事開催でもこのように皆が協力してまとまり成功することができました。今後も皆で力を合わせて支部発展の為、精進を重ねてまいります。


詳しくはこちらから。
講習会の様子を沖縄支部支部長 安次富豊悦先生よりご報告いただきましたので、ご紹介させていただきます。
沖縄支部では2022年11月27日(日)支部創立50周年を記念して小原流研究院助教授の知地正和先生による特別講習会を行いました。
知地先生によるデモンストレーションは、沖縄の植物や花材をステージいっぱいに繰り広げたダイナミックな「写景盛花」でした。先生はいけばな歴史の講話を交えながらいけあげた作品は、スクリーンに流した映像と相まって、舞台に壮大な自然の中にいやしの沖縄、山原(やんばる)の森が出現したようでした。
沖縄は本土のようなはっきりした四季はなく色鮮やかな紅葉も見られませんが、素晴らしい緑豊かな自然があるということを改めて気付かされた講習会でもあったと思います。いけばなの歴史の話には他の流派の方々からもいいお話が聞けましたとお礼の言葉をいただきました。
感動のフイナーレで涙する方もいたようで、最後は会場の皆さんがそれぞれに舞台へ上がり、作品の前で写真撮影をしたりしていました。会場の皆で沖縄ならではの秋を感じた感動の講習講演でした。
今後もテーマに掲げた「花舞う50・いどむ未来へ」のように、支部会員一同一層の研鑽を重ね、精進をしてまいりたいと存じます。
コロナ禍の中に於いての短期間計画でしたので、ハードスケジュールではありました。とにかく皆でコロナに気を付けながら開催できる方向にと工程表の通り進めていきました。
実行委員会を中心に定例日を決めて集まりを持ったのは良かったと思っています。
今回の知地先生のデモはこれまでの構想と違って、一つのテーマを舞台いっぱいに作り見せるということで、私達も本番まで楽しみにしていました。
知地先生のご指導、ご指示を仰ぎながら皆で動いた時間は貴重な経験となったことと思います。講習会を終え、先生との懇談会の際、皆さんが和やかに講習会の話題で盛り上がり、会の大成功を共有できたのがとても嬉しかったです。
コロナ禍の中に於いての行事開催でもこのように皆が協力してまとまり成功することができました。今後も皆で力を合わせて支部発展の為、精進を重ねてまいります。
沖縄支部創立50周年特別講習会
【会期】2022年11月27日(日)
関連記事
家元が、母校・甲南大学での講義で正月花のデモンストレーションを行ないました。
2022年12月5日(月)、家元が母校である甲南大学の講義『伝統文化を学ぶ』に登壇しました。その模様をお伝えいたします。
詳しくはこちらから。
新庄支部創立60周年記念特別講習会が開催されました。(新庄支部)
新庄支部創立60周年記念特別講習会が 6月19日(日)に新庄市民プラザ大ホールにて開催されました。 小原流研究院教授 川上裕之先生が担当いたしました。
詳しくはこちらから。
いけばな協会設立祝賀会記念祝賀会
いけばな協会設立記念祝賀会で、草月流家元勅使河原茜先生と家元がコラボレーションをいたしました。両流派の作品を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
詳しくはこちらから。
小原流名古屋支部研究会を家元が指導しました
名古屋支部は、2021年の事業賛助金の納付について表彰されましたので、表彰対象支部として家元が研究会の指導を担当しました。 その模様を掲載いたします。
詳しくはこちらから。