パレスホテル東京で行われた「香港中国返還記念パーティーの」迎え花を小原流が担当いたしました(東京支部)
2022年7月29日、パレスホテル東京で「香港中国返還記念パーティー」が行われ、その迎え花を小原流研究院助教授の知地正和先生が担当いたしました。
一作ながら、超大作となっております。
知地先生の社中の力を借りながらのいけこみとなりました。
花材は紅葉、ハンギングヘリコニア、オンシジウム、アンスリウム、ドラセナ・ソングオブインディア、カナリー椰子、グロリオサ、バンダナス、馬酔木、ピンクバナナの10種類を使用しています。
コロナ禍でイベントは軒並み中止となり、お花を必要とされる場面が少なくなってしまいました。
華やかな会場を彩った大作をぜひ、ご堪能ください。
一作ながら、超大作となっております。
知地先生の社中の力を借りながらのいけこみとなりました。
花材は紅葉、ハンギングヘリコニア、オンシジウム、アンスリウム、ドラセナ・ソングオブインディア、カナリー椰子、グロリオサ、バンダナス、馬酔木、ピンクバナナの10種類を使用しています。
コロナ禍でイベントは軒並み中止となり、お花を必要とされる場面が少なくなってしまいました。
華やかな会場を彩った大作をぜひ、ご堪能ください。


- その他の写真はこちらからご覧いただけます
-
関連記事
ホテル雅叙園東京にて家元作品を展示
新型コロナウィルス感染拡大の影響によるイベントの中止により、行き先のなくなってしまった花材を使って作品にいたしました。※小原流の事務局報 2022年2月号より
詳しくはこちらから。
日小原流東京支部創立100周年記念特別講習会を家元が担当!
小原流東京支部創立100周年記念特別講習会の舞台いけばなパフォーマンスを家元が担当いたしました!リハーサルの様子をご覧くださいませ。
※2022年5月号
詳しくはこちらから。
小原流研究院講師 蛭田藤虹先生が川崎市立下平間小学校にて、いけばなの授業を担当いたしました(東京支部)
川崎市立下平間小学校で行われた出前授業「良き日本文化に触れよう」でいけばなの授業を、小原流研究院講師の蛭田藤虹先生が担当いたしました。
詳しくはこちらから。