但馬支部創立50周年記念花展が開催されました(但馬支部)
但馬支部創立50周年記念花展が開催されました。
こちらの様子を但馬支部よりご報告いただきましたのでご紹介させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の陽を受けが天空に舞い、百花は地に連なう良き日に、小原流但馬支部は、創立50周年を迎えることができました。
お家元小原宏貴先生に特別出品、ご指導をいただき「但馬の輝跡、未来へ」をテーマに記念花展を開催いたしました。
但馬支部は、初代の川口翆峰先生から三木豊次先生へ、新免豊紗先生、三宅豊典先生、濱田豊碧先生へと受け継がれ、竹内碧悦がバトンを受け取っております。
創立された先輩方の情熱や50年のあゆみを重く受けとめ、会員一同、小原流のいけばな誇れる伝統を次世代に伝えると共に、地域文化の向上に努めて参りたいと思います。
- ◆花展会場の風景
出瓶者は、3級以上の会員に限定して、105名の出瓶でした。見学には、各いけばな協会、文化協会、地域の皆様等々と各支部の皆様がお越しいただき、会場に溢れんばかりの人でした。
ありがとうございました。2日間の入場者は約1,200人でした。
以下、皆さんの感想をお伝えいたします。
◇来場者の感想
- すばらしい花展でした。壮大な作品や豪華な作品、可憐な作品など本当にすばらしかったです。すてきな春を感じました。
- とても多くの方が見に来られていてビックリしました。そして懐かしい先生方にもたくさんお会い出来ました。作品は本当に見たこともない花材や和洋の融合で驚くばかり!
- 会場いっぱいの力作に圧倒されました。素晴らしい花展でした。夫と2人で見せていただきました。いい時間を過ごさせてもらいました。
- 但馬で、こんな素晴らし花展が見られるなんて思わなかった。しかも入場無料!本当 よかったわ、ほんまありがとう。と言って帰られた年配の男性がおられました。
- 凄く圧倒され感動しました。花器も凄く素敵でした。
- 受付をしていると、写真を撮っても良いですか?昨日も見に来ましたが、感動して今日も見に来ました。2日間で終わるのは、もったいないですね。
◇記念花展にはじめて出瓶された方の感想
-
今日は午後からのいけこみ。花材は何?花器の大きさは?無事にいけることができる の?緊張の中、お家元にご指導いただきながら、なんとかできました。お家元にたくさんご指導をうけ、嬉しかったです。
-
お家元をはじめ諸先生方、支部の役員様、皆さんのおかげで、とても充実した時間を過ごせました。
-
先日の素晴らしい花展の余韻に慕っています。花はさることながら但馬支部の皆さん、そこに集まってくださる人とその出会いもまた素晴らしいです。沢山の方に出会った花展の木瓜が、今、私の手元で語ってくれます。
あらためて、お花と繋がった人達に感謝するとともに、これからの人達のますますのご精進を祈っています。
また、花展準備については、以下の事を大切にしながら作業を行いました。
-
花展に向けてしなければならないことの明確化
-
各係で仕事内容を具体化する
-
各係の仕事を発表し合い、よりよい方法を考え合ったり、他の係との連携を図る
これによりスムーズな花展準備が可能となり、自分の係以外にも関心を持ち、良いアイデアを出せたり、手が空いている時に手伝えたりできました。
ボランティアも募り、会場準備時には21人、 花展会期中は29人のボランティアの方にお手伝いいただけました。
松浦良則先生から頂いた「花展準備の資料」「花器並べ資料」「準備するもの」がよりどころになり、大変役に立ちました。おたずねをすると、応えてくださり有り難かったです。
お家元との写真をいっぱい撮れるように配慮して頂き、なんと言ってもお家元と但馬支部とのつなぎ役、ご指導ありがとうございました。
大東香保吏先生の優しい笑顔、細かいところまでのご配慮、ご指導等 私達をほっとさ せて頂きました。ありがとうございました。
小原流深江製作場の大西様、平田様からの花展スケジュール、会場設営についてフジヤ さん(会場設営業者)との連絡、オープンセレモニー 等 等 分からないこと、困っ たこと等を相談をしたら、すぐに調べて返事がいただけたこと、頼りになり、助けてい ただきました。ありがとうございました。
- ◆制作風景
◇幹部の感想
今回初めて全過程の花展準備に関わらせてもらい、たいへんよい勉強をさせてもらいました。
事前に松浦先生から頂いた資料をもとに見通しをもって準備することができたように思います。
8日の取り合わせでは、聞いたことのない名前に何度も何度もお家元や松浦先生に聞き直すこともあったのですが、嫌な顔もされず教えてくださいました。
長時間でしたの で疲れてないとは言えませんが、すべて取り合わせが終わったときには達成感や満足感がありました。
楽しい取り合わせの時間でした。
◇ワークショップ
本部の主催で開催して頂きました。
どれだけの方が参加をしてくださるのか心配なところもありましたが、当日は29名が参加してくださいました。
会員増に繋がりますように。
参加者の内訳
(小学生・・・16名 高校生・・・1名 一般・・・12名)
◇参加者の感想
-
体験は、ふと気がつくと子どもばかりで、大人は私達2人でしたが、子どもと同じレベルで楽しみました!
- 生け花体験、気付けば周りは小学生ばかりで私たちは、場違いの感じでしたが、とても 貴重な体験をさせてもらいました!
-
ワークショップに来られた小学2年生の男の子さんは、すでに始まつているところに参加したいと入られました。終わって出て来たときは、残り花はおばあちゃんにあげると言って嬉しそうに帰って行かれました。
◇お家元、ありがとうございました