特集!「端午の節句の花」
「小原流の事務局報 2022年5月号」では、「端午の節句のお花」を特集いたします。
5月5日の端午の節句には古くから「花菖蒲」を飾り、男の子の成長を寿ぐ習慣があります。なぜ花菖蒲を飾るのか、その葉を刀になぞらえて、または名前を「尚武」と掛けてなど、諸説ございます。
また「花菖蒲」はこの季節の小原流の表現にも欠かせない花材のひとつです。
「端午の節句」を小原流各支部でどのように飾り付けたのか、ぜひお楽しみください。 掲載にご協力いただいた支部の皆さま、誠にありがとうございました!
- 北海道地区
-
- 旭川支部
- いけ手:村本 智里
場所:某菓子店
お菓子屋さんの社長夫人が季節のお花でお客さまをお迎えするためにいけた作品です。
北海道では花菖蒲は、夏にしか見られません。
端午の節句に季節を先取りできて、お客様にも大変喜んでいただけました!
花材:花菖蒲 オクロレウカ 鳴子百合 スプレーカーネーション
- 東北地区
-
- 八戸支部
- いけ手:荒瀬豊波
場所:八戸パークホテル
端午の節句のお祝いのお花を、五月飾りの武者の両脇に、一対で生けました。
先日、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、「八戸三社大祭」が今年も中止されると発表があり、残念に思っていたところ、三社大祭の吹上山車組が制作した武者人形と甲冑などが飾られました。
ホテルを訪れるお客様は、大きな五月飾りと凛と立つお花に足を止めて、見入っていました。地域が盛り上がり、邪気を吹き飛ばす設えが皆様に元気を与えられたらと思います。
花材:花菖蒲 鳴子百合 芍薬 ココット百合 撫子
- 仙台支部
- いけ手:片倉由峰
場所:仙台市大野田コミュニティセンター&大野田児童館
展示を行っていた先生から引き継いで、地元の仙台市大野田コミュニティセンターのロビーにいけております。
コロナの感染拡大によりセンターを利用される方が減り寂しくなりましたので、少しでも華やぎや和みのある雰囲気作りができたらと行事や季節のお花をいけています。
今は来館の方々も戻りつつあり、いけている時には「いつも楽しませていただいてます」、「お花キレイ!」「いい雰囲気だ」等皆さんからも子供達からも言葉をかけて頂いたりひとしきりお花の話しになったりで励みになっております。
また、隣接する児童館には感染予防上大人の出入りは制限があるので我が家の庭の花材や子供達に好まれそうなお花をいけたものをお渡ししています。皆さん楽しみにしてくださっています。
花材:花菖蒲 紫陽花 菊
花材:こでまり フランネルフラワー アルメリア パンジー
- 関東信越地区
-
- 足利支部
-
いけ手:北島千泉 井野口敬泉
場所:足利赤十字病院 緩和ケア病棟
最近病院では生花が飾られる場所が限定され、目にする事が少なくなりました。
緩和ケア病棟は、花を飾ることのできる数少ない場所の一つです。花を見ることで患者様に季節感を感じてもらい心の癒しになればと思い花を生けています。
今年も武者人形を飾りましたので、庭先に咲いている花を中心にいけました。
花材:花菖蒲 鳴子百合 紫陽花 撫子
花材:ジャーマンアイリス ツツジ
花材:ミニあやめ
- 町田支部
- いけ手:會田紫光
会場:古民家岸邸(厚木市指定有形文化財)
以前見学した折から「此処でお花をいけたい」とずーっと思っていました。市へ連絡を取ったところ快く承諾してくださり、お花をいけることに。
今回願いが叶った嬉しさと緊張感を抱えながらお節句の季節のお花をいけさせて頂きました。天候もとても良い日で気持ちの良い清々しい風をも感じながら過ごすことができました
花材:菖蒲 車輪梅 姫小判草
- 信濃支部
-
会場:真田邸、文武学校、旧横田家住宅
真田十万石の城下町、長野市松代町では、諸流派が集まり観光客の訪れる文化財施設3ヶ所に、週末お花を生けるボランティア活動をしています。 5月5日はちょうど小原流3名が担当で、花菖蒲を生けました。連休中で多くの観光客がおいでになり、時には「端午のお節句ですね」とお声をかけて下さる方もいらっしゃいました。
いけ手:西沢みゆき
場所:真田邸 玄関の床の間
花材:花菖蒲 芍薬 撫子 板宿楓
いけ手:山野井陽子
場所:文武学校 文学所の床の間
花材:花菖蒲 鳴子百合 撫子
いけ手:古田安由美
場所:旧横田家住宅 床の間
花材:花菖蒲 鳴子百合 撫子(二種) 大でまり
- 近畿中部地区
-
- 京都支部
- いけ手:赤尾牧子
場所:京料理 うえの
住居の1,2階を京料理 うえの様にお貸ししています。コロナ禍で、休業日も多く営業も大変ですが、少しでもお店に活気が出ます様にと思いお花をいけています。五月人形は、子供の成長を願い飾り始め、本年で40年になります。店主から『五月に来て良かった』とお客様が大喜びされていますと聞くたび、伝統行事を大切にして、季節の花を飾ろうと思います。
花材名: 花菖蒲 撫子 鳴子百合
- 神戸支部
- 場所:兵庫県庁
いけばな文化の振興のため、兵庫県いけばな協会所属流派が交代で、展示を続けております。
季節を感じられるよう「端午の節句」にちなんで花菖蒲を竹籠に生けさせていただきました。
生けている最中に職員の方から「いつもありがとう」「心が癒される」と温かいお言葉をいただきました。
これからもお花の持つ力を信じて来所されるお客様方々、職員の方々の癒しの場であり続けたいと思っています。
いけ手:三輪 豊明
花材名: 花菖蒲 芍薬 夏はぜ
いけ手:藤尾 節子
花材名: カラー スプレーデルフィニウム アルストロメリア ギボウシ シロタエギク ナズナ
いけ手:戴 図雅
花材名: ユーカリポポラス オリエンタルリリー 丹頂アリウム オンシジウム レザーフアン
- 中国地区
-
- 山口支部
- いけ手:山口支部
場所:和菓子「御堀堂」
御堀堂の奥様が小原流に入会されておられたご縁でお店にいけています。毎年、子供の日は花菖蒲を生けてほしいとのご依頼をいただき、お客様からは「菖蒲湯に入りましたよ」、「花菖蒲凄い」、「写真撮りたいです」、「毎年楽しみに来ます」、「流派は?」と聞かれて「小原流です。」と答えると「私も習ってました。」など、沢山お声を掛けていただきます。
花材:写景盛花様式本位の夏花菖蒲七株ほか
- 九州地区
-
- 佐世保支部
- いけ手:岩橋、森社中合同
場所:アルバ西沢
アルバ西沢にて開催いたしました「岩橋、森社中合同いけばな展」での作品です。
- 鹿児島支部
場所:「砂の祭典」武家屋敷や古民家にて
鹿児島県吹上浜にて毎年開催される「砂の祭典」の武家屋敷や古民家に花をいけています。 ご担当者さまやご来場者の皆さまからは、毎年季節を感じることができて嬉しいという声や、祭典に花を添えてくださりありがとうございますという声をいただいております。
いけ手:竹之内豊涼
花材:花菖蒲 紫陽花 鳴子百合 ぎぼうし 撫子
花材:銀葉 芍薬
場所:鹿児島県市町村自治会館
研究会の会場として利用している「鹿児島県市町村自治会館」。その御礼として幹部が当番制で花を活けています。
ご担当の方からは「いつも綺麗なお花をフロントに飾っていただきありがとうございます。新しいお花が飾られるたびに、癒しをいただいております。」というあたたかいお言葉を頂戴しております。
花言葉をお調べになられたり、珍しいお花は写真に残してくださったりしているようです。
いけ手:福島豊月
花材:花菖蒲 菊 鳴子百合
「端午の節句のお花」、いかがだったでしょうか。
全国津々浦々で生けられた花菖蒲、その伸びやかな姿に背筋が伸びる思いがしませんか?
掲載にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
次回の特集は梅雨時にピッタリの「紫陽花のいけばな」を特集いたします!
店舗や学校、神社仏閣などでいけた「紫陽花のいけばな」を、ぜひ紹介させてください。
皆様からのお便り、心よりお待ちしております。
特集記事の募集要項はこちらから
関連記事
特集!桃の節句のお花
2022年1月号の「小原流の事務局報」では、ひな祭りのお花を大特集!
全国の様々な場所で、様々なご縁を元に小原流 各支部がいけられた作品をご紹介いたします。
桃の節句を祝う小原流 お正月花の数々をご覧ください。
詳しくはこちらから。
全国支部紹介vol.4
小原流岐阜支部
全国144、国外に89ある支部をご紹介いたします。2022年4月号でご紹介するのは、小原流岐阜支部です。支部長の的矢豊昭先生にお話を伺ってまいりました。
詳しくはこちらから。
この人に聞く!vol.2 矢井豊功先生
全国各地で活躍している先生にインタビュー!
2022年5月号では2021年に2名の生徒を専門教授者に育てられ、「専門教授者育成表彰」を受けられた矢井豊功先生にお話を伺いました。
詳しくはこちらから。