特集!紫陽花のいけばな
「小原流の事務局報 2022年6月号」では、「紫陽花のいけばな」を特集いたします。
曇天が続く梅雨空の下は、なかなか気分の晴れない日が続きます。そんな6月でも楽しみなことと言えば、「紫陽花」です。街のそここで咲く姿や、品種改良によって生まれた新種が、毎年お花屋さんを賑わせています。
もちろん小原流でもこの季節には欠かせない花材のひとつ。
「紫陽花」を小原流各支部でどのように飾り付けたのか、ぜひお楽しみください。 掲載にご協力いただいた支部の皆さま、誠にありがとうございました!
- 関東信越地区
-
- 大宮支部
- いけ手:亀山光汐
場所:さいたま市プラザノース
大宮支部地区花展にて、自宅庭の柏葉紫陽花を使い、Juneブライドをイメージして白色で統一していけました。
花材:柏葉紫陽花 ドラセナ・サンデリアーナ デンファレ ハイブリッドスターチス
いけ手:野村春伶
場所:さいたま市プラザノース
大宮支部の花展での作品です。同じ社中の方のお庭の紫陽花です。初夏をイメージしました。
花材: 紫陽花三種 桔梗蘭
いけ手:柏倉啓華
場所:さいたま市プラザノース
通りの紫陽花が雨にぬれ、キラキラ輝いていました。それをみて、3年ぶりの地区展には紫陽花をいけようと思いました!
花材:紫陽花 スモークツリー 鳴子百合
いけ手:外處 寿苑
場所:さいたま市プラザノース
『四季をいける』をテーマに6月の花材を選びました。
姫水木の輝くような若草色が更に引き立つよう、紫陽花と八重百合を合わせました。紫陽花をピンと立てることに特に心を配り梅雨どきを明るくスッキリと過ごせる様に爽やかな立ち姿を意識しました。 気持ちよく表現できたとおもいます。
花材:姫水木 八重百合 紫陽花
- 横浜支部
- いけ手:米山美砂子
会場:かなっくホール
横浜華道協会の理事総会の第二部で、横浜支部米山支部長も紫陽花を使ったいけばな作品を披露いたしました。こちらともう一作で、20分でいけ上げたそうです。
横浜華道協会の理事総会の様子はこちらからご覧ください。
花材:燕子花 紫陽花 撫子 鴫立沢楓 ぎぼうし
- 信濃支部
- いけ手:宮澤みや子 小山由美
会場:上田情報ライブラリー
真田幸村発祥の郷の上田市。
上田駅前に図書館:上田情報ライブラリーがあります。毎月、諸流派が花を生けていて、今月は小原流の担当です。
季節の花材である紫陽花を飾りました。どのくらい入れたらきれいなのか、多すぎてもいけないと引き算するのが難しかったです。
ベルテッセンは、複雑に絡み合っているつるを、花を傷つけないように丁寧に離す作業が慎重&緊張。つるが中々離れず、もどかさの連続の時間でもありました。
訪れた方に、『きれいですね』とお言葉をかけて頂き、苦労もありましたが生けて良かったと思いました。
花材:紫陽花 ベルテッセンかるかや
- 近畿中部地区
-
- 神戸支部
- いけ手:井上豊陽
場所:神戸市役所
神戸市茶華道会に所属している各流派の会員が、お当番で生けています。
「夏らしく爽やかですね。」「市役所に来られた方が、ほっとされます」とのお言葉をいただきました。
花材名: 紫陽花 晒しミツマタ 山帰来 コバノズイナ
- 九州地区
-
- 福岡支部
- いけ手:福岡支部一同
場所:警固神社 神徳殿
福岡支部で開催されたみんなの花展「青水無月(あおみなづき)・季をいける」の様子です。
梅雨に向かう水無月のひとときとして、会場には季節の花材はもちろんのこと、様々な種類の楓やたくさんの「紫陽花」を使用した作品が並びました。
紫陽花は出品者それぞれに集めていただいたため、大変バラエティに富んでいます。
来場いただいた方からは「花材がみずみずしい」「清涼感がある」「爽やか」という言葉を頂戴いたしました。
会場の様子をこちらで紹介させていただきますので、ぜひお楽しみくださいませ。
小原流公式Instagramでも、「紫陽花」を使った作品を紹介しております!
こちらよりぜひ!ご覧くださいませ。
「紫陽花を使ったいけばな作品」、いかがだったでしょうか。
全国でいけられた紫陽花の花に、雨で暗くなりがちな気持ちもホッとしませんか?
掲載にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
次回の特集は五節句の一つ、「七夕のいけばな」を特集いたします!
店舗や学校、神社仏閣などでいけた「七夕飾り」を、ぜひ紹介させてください。
皆様からのお便り、心よりお待ちしております。
特集記事の募集要項はこちらから
関連記事
特集!端午の節句のお花
2022年5月号の「小原流の事務局報」では、「端午の節句のお花」を大特集!
全国の様々な場所で、様々なご縁を元に小原流 各支部がいけられた作品をご紹介いたします。
詳しくはこちらから。
全国支部紹介vol.5 札幌支部
全国に144、海外に89ある小原流の支部を、毎号メルマガにてご紹介いたします。 2022年6月号ではHPでの集客やPCによる事務効率化を成功させている札幌支部をご紹介!
詳しくはこちらから。
この人に聞く!vol.2 矢井豊功先生
全国各地で活躍している先生にインタビュー!
2022年5月号では2021年に2名の生徒を専門教授者に育てられ、「専門教授者育成表彰」を受けられた矢井豊功先生にお話を伺いました。
詳しくはこちらから。