特集!七夕のいけばな
「小原流の事務局報 2022年7月号」では、「七夕のいけばな」を特集いたします。
笹に願い事を書いて飾るようになったのは、江戸時代からのこと。
現在でも夏の夜に天の川を眺めながら、織姫と彦星が会えるように、また願い事が叶うようにと星にお祈りをします。
そんな七夕を小原流各支部でどのように飾り付けたのか、ぜひお楽しみください。 掲載にご協力いただいた支部の皆さま、誠にありがとうございました!
- 湘南支部
- いけ手:湘南支部役職者
会場:レストラン アプローズ
研究会の会場に、藤沢市民会館を使わせて頂いています。そこにあるレストラン アプローズは、会員の憩いの場所でもあります。レストランの入口に役員の当番制で、季節のお花を飾っています。7月1日は江ノ島海岸の海開き、7月7日は七夕様、その両方を思いながらいけました。
フェザー珊瑚、コバンソウ、貝殻、カスミ草、そして紙紐に星を着けて、天の川に見立てました。
花材:フェザー珊瑚 コバンソウ 貝殻 カスミ草
- 信濃支部
- いけ手:渡辺 美子
会場:御菓子処花岡本店
40数年前より店頭の花を活けて参りました。空間が広いことと、360度からお客様に観られるいうところで注意を払ってきました。
今回お店の庭に1本の黒竹が転がっているのを見かけました。庭に鉄線が植えられ、そこの支柱に黒竹を使おうと考えていたようです。私は、それを見てその黒の凛とした姿に見とれ、花岡社長に何本かこの竹を上からぶら下げディスプレイにしたいともちかけました。2つ返事でokをもらいました。
次の日トラックに乗り込み総勢女性5人で、湯楽里館近くの牧場の小川の淵にある竹林へ竹取に向かいました。
6メートルほどの黒竹を手際よく切るSさん。小枝を落とす私たち。馬たちも寄ってきて竹を食べようとします。オーナーに竹は少しだけ!と窘められ引き返していきました。10本ほどの竹を2メートル程に切り分け30本持ち帰ってきました。
これからは工場長の出番です。お花のさし口を7本ほどあちらこちらに作ってくれました。すべての上に穴もあけてくれました。
それからこの竹をテグスを使いぶら下げていきました。
30本はかなり重いものです。ゆがんで行きます。高さ、長さ、位置、間隔、の調整は大変なものでした。作業中、何人もの人が立ち止まり声を掛けてくれました。
黒竹よくあったわね。京都みたい。涼し気ね。料亭みたい。
そんな声が方々から聞こえて、「あー良かった!」と私は、胸を撫でおろしました。
竹はぶら下がると一定方向を向いてくれません。花が動くのもまたたのしいものです。
写真の美央柳は当初からイメージしていた花材です。動線ができて花材に恵まれたと思います。
8月末の展示終了まで、毎日1回~2回の手入れをしています。いつも生き生きしている花の姿を保ちたいと考えています。
花材:黒竹 美央柳
- 岐阜支部 七夕いけ花展
- いけ手:岐阜支部の先生方
会場:岐阜シティタワー43
県華道連盟(12流派中4流派出品)主催の七夕いけ花展が、岐阜駅前の岐阜シティタワー43で開催されました。小原流は 7月5日〜6日を担当し、支部役員15名で20作を展示しました。季節感あふれる花々は他流派の方々からも大変好評を頂きました。花に癒されて 皆で楽しむことができました。
- 名古屋支部
- いけ手:日紫喜智子
会場:知多市立新田小学校(7/6〜7/12)
学校の先生に短冊を書いて頂き、七夕のいけばなに熱い想いが加わりました。毎週玄関に飾らせて頂いている時に声をかけて頂け学校のホームページにも載せて頂いているので子ども達にも見て貰えているようです。
花材:笹竹 スプレーデルフィニウム ガーベラ 霞草 七夕飾り
- 神戸支部
- いけ手: 岡豊祥先生と社中の方
会場:神戸市 長田神社
酷暑の中にも、いつも見守っていただいている長田神社の御祭神への感謝の気持ちと七夕に想いを馳せて観ていただいた方に少しでも涼を感じていただけるようにと心を込めて生けました。観ていただいた方々からは、「爽やで涼感たっぷりでひとときのオアシスになりました。」「お花からパワーをもらいました。」とのお言葉をいただきました。
・枇杷 オリエンタルリリー
・リアトリス 鉄砲百合 フェニックス
・カンゾウ 笹 萩 トルコ桔梗 青紅葉
・︎梶の葉
・晒しほうき草 向日葵 モンステラ かすみ草 フェニックス
「七夕のいけばな作品」、いかがだったでしょうか。
全国でいけられた七夕飾りを見ると、節句を寿ぐ大切さをあらためて感じます。
掲載にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
次回の特集は「水も花材のいけばな」を特集いたします!
店舗や学校、神社仏閣などでいけた「水もの花材の作品」を、ぜひ紹介させてください。
皆様からのお便り、心よりお待ちしております。
特集記事の募集要項はこちらから
関連記事
>全国支部紹介vol.6
小原流大分支部
全国144、国外に89ある支部をご紹介いたします。2022年7月号でご紹介するのは、小原流大分支部です。支部長の大滝弘峰先生にお話を伺ってまいりました。
詳しくはこちらから。
この人に聞く!vol.4 大滝 弘峰 先生
全国各地で活躍している先生にインタビュー!
今回は、許状申請が毎年上位にランクインされている大滝弘峰先生に、専門教授者としてのお話を伺いました。
詳しくはこちらから。
特集!端午の節句のお花
2022年5月号の「小原流の事務局報」では、「端午の節句のお花」を大特集!
全国の様々な場所で、様々なご縁を元に小原流 各支部がいけられた作品をご紹介いたします。
詳しくはこちらから。