男性のためのいけばな体験会が開催されました(山形支部)

小原流山形支部の担当花店 花省(はなしょう)さんの呼びかけで、「男性のためのいけばな体験会」が開催されました。
「小原流会員を増やすために、何かできないか」と花省店主の鈴木康彦さんが山形支部の先生に相談したことがきっかけです。
「いけばなは性別に関係なく楽しめるものであるのに、女性の習い事のイメージがあり男性が来にくいのではないか。」
その発想から男性が来やすい空間にするためにあえて「男性」と銘打っての講座を企画したところ、限られた時間や教室のスペースにもかかわらず10名の参加者が集まり、4名入会に繋がりました。
講座は山形新聞の地域面にも紹介されました。
今回の活動は小原流の花材の全国流通をサポートしている協同組合「豊友会」のネットワークを通じて全国の花店に共有されています。
別の地域でも開催が予定されているそうです。



関連記事
山形支部みんなの花展が、松任谷由実と宮本浩二のコンサートと同時に開催
山形支部みんなの花展が4月16日(土)~17日(日)に、やまぎん県民ホールにて開催されました。 同会場はなんと、4月15日(金)~日(土)に松任谷由美のコンサートツアー「深海の街」、4月17日(日)にはエレファントカシマシの宮本浩二のコンサート「TOUR 2021~2022 日本全国縦横無尽」と偶然にも重なりました。!
詳しくはこちらから。
全国支部紹介vol.9 小原流旭川支部
小原流は全国に144、そして国外には89の支部があります。皆さんが在籍している支部がそうであるように、それぞれの支部に設立のあゆみや特徴、現在の取り組みなどがございます。本ページにて毎月、全国支部を1支部ずつご紹介いたします!今回ご紹介するのは小原流旭川支部です。
詳しくはこちらから。
日韓おまつりイベントが開催されました!(ソウル支部)
9月25日(日)に「日韓おまつり」というイベントが韓国のソウルで開催されました。いけばなとして、小原流が初参加となり、小原流研究院助教授の知地正和先生が瓶花・写景盛花・花舞の3作品のデモンストレーションを披露いたしました。
詳しくはこちらから。