テレビ神奈川生放送番組「猫のひたいほどワイド」で小原流横浜支部がliveいけばなを披露しました

開催場所 | テレビ神奈川 |
---|---|
開催期間 | 2024.03.20 ~ 2024.03.20 |
小原流横浜支部米山美砂子支部長ならびに支部役職者が、3 月 20 日テレビ神奈川の昼の番組「猫のひたいほどワイド」ガーデニング部の生放送スペシャル企画にliveいけばなを披露いたしました。
支部長より当日のレポートを頂戴いたしましたので、ご紹介させていただきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3 月 20 日にテレビ神奈川の昼の番組「猫のひたいほどワイド」の生放送でliveいけばなを披露しました。 3月1日に小原流マーケティング課からお話をいただき、1 週間後の 8 日に初めてテレビ神奈川のご担当者様と打合せ、その後すぐに花材取合せ決めなど、急ピッチで準備いたしました。
挿花場所は横浜みなとみらい地区の県民共済プラザビルのチャペルのステージ。
ステージはガラス張りで、みなとみらい地区の高層ビル、ヨットの帆の形をしたホテルや観覧車などが見渡せる絶好のフォトスポット。
ここにふさわしい花をと考えたとき、華々しくゴージャスな花を飾るよりはいけばならしい花が良いのではと考えました。

そこで、幅4m超のステージを最大限に使って、扇面花器3面で琳派調いけばなをいけることにいたしました。浅い春から春爛漫へと移り変わる様を松、椿、ゼンマイ、いちはつ、陽光桜、都忘れ、連翹、ラナンキュラス、茴香、スイートピー、鳴子百合で表現いたしました。
当初の打合せでは、神奈川の花農家さんから提供があるとのことで、通常でしたら琳派調いけばなにはあまり取合せをしないガーベラやマーガレットも使ってみることにしていましたが、直前に花農家さんからの提供がないことがわかりましたので、代わりにラナンキュラス、スイートピーをいれることにいたしました。
小原流いけばな、琳派調いけばなの特徴を紹介しながらの挿花でしたが、猫ひたガーデニング部のMCの三上真史さんはじめ他のMCの方々にもいけばな体験をしていただくこともメインのプログラムでした。

椿、ゼンマイをMCの方々に実際にいけていただきました。皆さん初めての体験に大変興奮し、喜んでくださいました。
約 30 分間で作品を完成させ、みなとみらい地区を背景に扇面にいけられた春の風景が映し出されました。

当日は早朝に現場入りしましたが、通しリハーサルは 1 度だけ。
本番はリハーサルとは少し異なる進行となり、生放送の大変さを知りました。
完成作品は出演者の皆様、テレビ神奈川や県民共済プラザの方々に大変好評で、その後、プラザのロビーに数日間飾らせていただくことになりました。
番組内で小原流ビギナーズスクール横浜校のアピールもでき、大変有意義な経験でした。