マスターズセミナー2023を開催いたしました。

開催場所 東京青山いけばな小原流会館
(〒107-0062 東京都港区南青山5-7-17)
開催期間 2023.06.30 ~ 2023.07.02

630日から72日の3日間、東京青山小原流会館にてマスターズセミナー2023が開催されました。

今回のセミナーには9か国21支部の世界各地の小原流会員の方々がご参加くださいました。

小原宏貴家元はじめ、小原流研究院副院長金森 厚至先生、同教授工藤 亜美先生、西 晃宏先生、同講師小山田 穂漿先生、鈴木 茜先生、松岡 宏昭先生がご指導くださいました。

今回のマスターズセミナーでは、日本ならではの花材を沢山ご用意いたしました。

例えば、夏の季節を表現する「水もの」の花材を使用し、写景盛花様式本位をご用意しました。水ものは切り花としては短命なものもありますが、お客様をお迎えする際に最上のおもてなしとしても特別な存在です。燕子花や河骨など、いけばなの歴史の中でも特別な花材であり、日本国内でも入手が困難なものも含まれており、参加者の皆様にとって貴重な体験になったのではないでしょうか。

配材に使用する小花にも日本特有の花材も揃えたことで、参加者の皆様に大変喜んでいただきました。

1日目

630日12時から、オリエンテーションと許状授与が行われ、初日が始まりました。多くの参加者の皆様が、物販で商品を実際に手に取りながら新しい盛花写真集や六合軒グッズを買い求める姿が印象的でした。

午後5時ごろに1日目が終了しました。


1日目 先生方の見本花 masters day1 mihon3.jpgmasters day1 mihon2.jpgmaters day1 mihon1.jpg


レッスン後、HOTEL GROOVE SHINJUKU17
階「JAM17 SPACE EAST」にて懇親会が開催され、参加者の皆様が家元や講師の先生方と食事を楽しまれました。

会場では、日本×バチカン国交80周年イベントビデオが流され、皆様、映像を観ながら交流を楽しまれている様子でした。懇親会終了後、家元や講師方と一緒に記念撮影も行われ、参加者の皆様に交流を深めていただけたようです。

懇親会の様子はこちら
マスターズセミナーパーティー.pngmasters party7.jpgmasters party6.jpgmasters party5.jpgmasters party4.jpgmasters party3.jpgmasters party2.jpgmasters party.jpgmasters party 1.jpg

2日目

7月1日、2日目のレッスンは朝9時半から開催いたしました。朝早く、30℃を超える熱い日でしたが、先生方の熱心なご指導により、参加者の皆様も集中して作品制作に取り組まれていました。


2日目 先生方の見本花 masterd.jpgmasters day2 mihon2.jpgmasters day2 mihon1.jpg

A、B、Cの3クラスを、先生方が時間ごとに交代してご指導下さりました。家元や教授をはじめ、小原流のトップの先生方からの貴重なデモンストレーションやアドバイスを、全参加者が喜ばれている様子でした。

参加者が積極的に、先生方に質問したり、ディスカッションする姿が印象的でした。

充実したレッスン内容と先生方のご指導により、参加者の皆様から、とても学び多いレッスンだったたというお声をいただきました。

最終日

最終日7月2日は、午前に通常レッスンと閉会式、午後に専門教授者向けの特別レッスンを開催いたしました。

3日間という短い期間ですが、同じクラスの参加者同士で連絡先を交換したり、写真撮影したり、交流を深めている様子が印象的でした。皆様最後までマスターズセミナーを楽しまれていました。


3日目 先生方の見本花 masters day3 mihon3.jpgmasters lastday mihon1new.jpg

閉会式では、参加者全員に小原宏貴家元から、修了証が授与されました。

家元から教室前方で修了証を手渡されると、皆さまが達成感のある表情をされていました。参加者にとって、有意義な3日間となったことを感じさせる瞬間でした。


午後の特別レッスンでは、参加者の皆様と先生方の距離を近づけるため、教室の前方に参加者の皆様が集まり、デモンストレーションを聞くという場面がありました。それにより、近い位置から先生方の技術を学ぶことができるだけでなく、参加者同士の交流も生まれていました。
レッスンよりもワークショップのような雰囲気で、和気あいあいとした様子でした。



コロナパンデミック後、初のマスターズセミナーは、世界の小原流会員総勢36名に参加いただき、盛況のうちに閉幕いたしました。

文化や言葉が異なる人々が集い、小原流いけばなを学ぶことは、日本の伝統文化を未来に継承していくきっかけとなると信じております。これからも様々なイベントで小原流いけばなを世界中に広める活動をしてまいります。

今年10月27日~29日には中国セミナー2023が開催を予定しております。中国セミナーは、准教授以上の資格取得者向けの本部主催研究会です。中国語を母国語とされている方を対象としています。

ぜひこちらもご参加ください!

詳細はこちら 日本語
Click here for details in Chinese

シェアする