日本赤十字社より『銀色有功章』の表彰を受けました。(津山支部)

開催場所 明治神宮会館
開催期間 2024.05.15 ~ 2024.05.15

津山支部が日本赤十字社より『銀色有功章(ぎんしょくゆうこうしょう)』の表彰を受け、盾が授与されました。
明治神宮会館で開催された全国赤十字大会に「一般財団法人小原流 津山支部」として招待され、支部を代表して坂手支部長がご出席されました。
銀色有功章とは、累計額が20万円以上50万円未満の活動資金への協力があった個人・団体へ送られるものです。これまで津山支部は、日本全国で震災が起こる度に、日本赤十字社へ義援金を送られてきたそうです。坂手支部長にお話しを伺いました。

IMG_0994.JPG
・坂手先生、津山支部『銀色有功章』の受賞おめでとうございます。
 日本赤十字社への寄付はいつからされていたのでしょうか。 授賞式の様子なども教えてください。

津山支部では稲葉先生が支部長をされていた時代に、稲葉先生の「大変な時にはみんなで助け合いましょう。」という言葉で赤十字社への寄付を始めました。
最初は支部に箱を置いていたんです。気持ちのある方が小銭などを入れていました。でも、それではなかなか金額も集まらないですし、どなたが寄付してくださったかも分かりません。
私は寄付を始めてから5代目の支部長になるのですが、社中単位で寄付を集めることにしました。
「○○先生の社中は何名でいくらになりました。」と支部に納めていただくんです。そうすると「うちの社中はいくら集まったの?」とみなさんご寄付いただけるようになりました。今では趣旨に共感した私の主人も寄付してくれます。
今回赤十字社への寄付累計額が20万円以上ということで、津山支部に『銀色有功章』をいただけ感激いたしました。今まで支部で寄付いただきました皆様にもあらためて感謝申し上げます。

IMG_0988.JPG


授賞式は明治神宮会館で執り行われ、名誉総裁の雅子様と副総裁の各宮家の方々が出席されていました。
岡山県からは17名、全国で1500名くらいが出席されたのですが、警備がものすごく厳しかったです。会場では写真を撮ることは出来ず、貴重品を小さなバックを持つことしか出来ませんでした。

様々な分野の方が表彰されていましたが、小原流津山支部としてこの場に出席出来たということは大変名誉なことだと思いました。
これからも津山支部としてこの活動を続けていければと思います。

シェアする