東京青山家元教場 11月1日(水)2日(木)の指導の様子をお届けいたします

開催場所 東京青山 小原流会館
(〒107-0062 東京都港区南青山5丁目7−17)
開催期間 2023.11.01 ~ 2023.11.02

東京青山小原流会館家元教場 指導の様子をお届け!

2023年4月から東京青山小原流会館にて開講している「家元教場」。毎月第一水曜日と木曜日、第三水曜日と木曜日に開講しています。
「家元教場」では毎回、家元や担当指導者によるデモンストレーションや効果的な指導方法などを全体に向けて説明しています。
デモンストレーションでは家元教場で事前予約をお受けしている「季節の花材テーマ」に沿った花材を使用しています。

11月1日・2日の「季節の花材テーマ」は「こくわづると紅葉もの」でした。両日ともに一番ご予約数の多かった写景盛花自然本位をご指導いただきました!

11月1日(水)

川上先生デモ231109.jpg
川上裕之先生によるデモンストレーション

水曜日の指導は小原流研究院教授の川上裕之先生と同助教授の白戸加奈子先生が務めています。この日は月に一度の家元指導日でもあったのですが、家元は急遽決定した取材対応によりデモンストレーションを行う時間は教室を離れていました。
そのため今回は川上先生にご指導をいただきました。
川上先生自然231109.jpg
また11月1日・2日の家元教場では色彩盛花様式本位「谷渡り」の新しい取り合わせを家元ご提案いただきました。
本来、配材は自由であるはずの色彩盛花様式本位。しかし谷渡りの配材は薔薇やカーネーション、鶏頭や小菊など、全国的に取り合わせまでもが様式化してしまっているようです。
家元教場では「取り合わせの失敗もまた楽しみながら、もっと自由に色彩盛花様式本位を楽しもう!」という意気込みで、これまでにない取り合わせを紹介していきます!
皆さまもぜひ家元教場で「色彩盛花様式本位の取り合わせの自由」をお楽しみください。

家元谷渡り.jpg
谷渡り クラスペディア スプレーデルフィニウム(パールブルー) サンデリアーナ

11月2日(木)

木曜日の指導を担当するのは小原流研究院教授の工藤亜美先生、同教授の菊池瑞月先生です。
今回は工藤先生に写景盛花様式本位のデモンストレーションを担当いただきました。
器の違いもあるのですが、あえて全ての取り合わせを使用しないことで水曜日とは全く異なる写景盛花自然本位の作品が生まれました。
工藤先生自然231109.jpg 家元教場はフリータイム制ですので、午後に来校した方にも、途中参加された方にも、何度でもご説明いたします。

菊池先生自然231109.jpg
作品を前に説明をする菊池先生

12月6日、7日の家元教場の「季節の花材テーマ」は「水仙」です。締切は11月16日(木)までとなりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください!
12月の家元指導日は7日(木)を予定しています。

シェアする