いけばな体験レッスンを行いました (International Women's Insolvency & Restructuring Confederation様)

開催場所 | 小原流会館 |
---|---|
開催期間 | 2023.09.14 ~ 2023.09.14 |
東京青山・小原流会館にていけばなワークショップを実施いたしました。
指導は小原流研究院講師の松木洋子先生が担当しました。
今回のワークショップでは、自由に花器と取り合わせを選んでいただきました。皆様、お話されながら選ばれていて、和気あいあいとした雰囲気でした。
直立型と傾斜型に分けて、11点の異なるデザインの花器と10種類の花材の組み合わせをご用意し、「和」の特徴を最大限に表現できる花材を意識して選びました。例えば、色彩が鮮やかでフワフワ質感のある鶏頭や、小さな緑の風船のような風船唐棉などの花材をご用意しました。
特に天皇家の家紋に使われている日本を象徴する菊(アナスタシア)が好評でした。
まず、松木先生による直立型と傾斜型のデモンストレーションを行った後、参加者自身で花器と花材を選び、先生から指導を受けながら、いけばなを体験されました。
参加者からは、今回のいけばな体験を通じて、心の静けさを感じることができた、楽しかったという声がありました。
日本の伝統文化の一つであるいけばなを通じて、職場以外でのコミュニケーションを促進し、新たな視点を提供していく活動を、これからも行ってまいります。
次回のご依頼、ご参加を心よりお待ち申し上げております。



