『小原流挿花』2024年4月号のお知らせ

【特集】いけばな道具考
小原宏貴家元 花鋏の手仕事に会う
(誌上通販) 使い勝手のいい花鋏を作りました!
エッセイ・道具の思い出 ――工藤亜美
愛でる・楽しむ・受け継ぐ 家族で楽しむ花のうつわ ――加々美萌乃
CLOSE-UP!小原流制作場
コラム・道具の思い出 ――小原流研究院
◇購読について◇
小原流挿花は毎月1日発売!
□オンラインストア「花もあ」からのご注文が便利です。
上のボタンをクリックすると、「花もあ」サイトを開きます。
□メール、Faxにて下記までご注文ください。
=======================
小原流 注文受付センター
〒 236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦 2-6-4SBS
ロジコム横浜幸浦 3F
エフトランス株式会社 幸浦ベース
Tel 045-374-5671 Fax 045-374-5672
mail [email protected]
=======================
□「小原流挿花」電子版
アプリストア(App StoreまたはGoogle Playストア)から、専用アプリ「小原流ebooks」(無料)をダウンロードしてください。電子版は1号840円(税込)~で毎月自動更新されます。お得な6カ月、1年の定期購読プランもあります。
AppStore https://apps.apple.com/jp/app/ebooks/id1489311311
Google Play ストア https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.ohararyu.android.ohararyuebook
◇読者アンケート&プレゼント!◇
「小原流挿花」をお読みになり、アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選でプレゼントをお送りいたします。
【4月のプレゼント】
A 編集室が京都で見つけた 真田ひもの眼鏡ストラップ(赤・青) 各1名様

B 「折り紙食器beak(ビーク)」 奥村印刷株式会社 5名様

第 48 回発明対象の考案功労賞も受賞した災害備蓄品。全て紙で、切り取り組み立てるだけで食器として使えます。耐水・耐熱・耐油性がある丈夫な紙食器です。コーヒーなどが飲めるカップ・皿・丼の 3 種とスプーン&フォークがセットになっています。災害対策の 1 アイテムとしてお役立てください。
C 「Art」48 ページ 京都市美術館開館 90 周年記念展「村上隆 もののけ 京都」京都市京セラ美術館 招待券 5組10名様